益子義弘とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 益子義弘の意味・解説 

益子義弘

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/09 01:37 UTC 版)

益子義弘
生誕 (1940-04-03) 1940年4月3日(84歳)
東京都
国籍 日本
出身校 東京藝術大学
職業 建築家
所属 M&N設計室
東京藝術大学
益子アトリエ
建築物 新座の家
明野の家
金山町火葬場

益子義弘(ますこ よしひろ 1940年4月3日-)は日本の建築家。元東京藝術大学教授、現在東京藝術大学名誉教授。

略歴

  • 1964年 東京藝術大学美術学部建築科卒業
  • 1966年 東京藝術大学美術学部修士課程修了、同大助手(吉村研究室[1])
  • 1973年 MIDI総合設計研究所
  • 1976年 M&N設計室設立(永田昌民と共同設立)
  • 1984年 東京藝術大学助教授
  • 1989年 東京藝術大学教授
  • 2007年 東京藝術大学名誉教授、益子アトリエ主宰

主な作品

  • 金山中学校
  • 金山町火葬場(山形県最上郡金山町、1995年)2021年日本建築家協会JIA25年賞
  • シャノアール研修センター
  • 裏磐梯のホテル(ホテリ・アアルト[2]
  • 新座の家
  • 明野の家
  • 箱根の家
  • 東玉川の家
  • 三笠の山荘
  • 軽井沢の山荘

主な著書

  • 人・エスキース・作品(1981/建知出版、永田昌民と共著)
  • 家ってなんだろう(2004/インデックスコミュニケーションズ)
  • 湖上の家・土中の家(2006/農文協)
  • 建築への思索(2007/建築資料研究社)
  • 住風景を創る(2007/彰国社)
  • 東京ー変わりゆく町と人の記憶(2010/秋山書店、大橋富夫・永田昌民と共著)

受賞

  • 1986年 GID賞(仙石原の山荘)
  • 1992年 OM地域建築賞(葉山の家)
  • 1993年 日本太陽エネルギー学会賞(金山町立中学校)
  • 1996年 日本建築学会東北建築賞入賞(金山町火葬場)
  • 2007年 日本建築家協会25年賞(新座の家)
  • 2011年 日本建築学会作品選奨(シャノアール研修センター)

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「益子義弘」の関連用語

益子義弘のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



益子義弘のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの益子義弘 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS