白鳥神社 (北上市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 白鳥神社 (北上市)の意味・解説 

白鳥神社 (北上市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/26 07:31 UTC 版)

白鳥神社

本殿 (2018年12月)
所在地 岩手県北上市二子町坊舘67-1
位置 北緯39度19分58秒 東経141度8分28.5秒 / 北緯39.33278度 東経141.141250度 / 39.33278; 141.141250 (白鳥神社 (北上市))座標: 北緯39度19分58秒 東経141度8分28.5秒 / 北緯39.33278度 東経141.141250度 / 39.33278; 141.141250 (白鳥神社 (北上市))
主祭神 日本武尊
創建 建暦2年(1212年
例祭 4月19日、10月19日
テンプレートを表示

白鳥神社(しらとりじんじゃ)は、岩手県北上市にある神社。

歴史

当社は鎌倉時代1212年建暦2年)、和賀郡の領主であった和賀氏の祖で式部大輔を務めた多田忠明によって二子城内に創建され、代々の守護神として尊崇を受けた。同氏の庇護は豊臣秀吉奥州仕置まで続いた。 江戸時代以降、南部氏の統治下になり、1783年天明3年)源正末より社領三石二人扶持を、また1843年天保14年)には南部釿次郎より神号額を奉納され、同年に現在の社殿が再建されている。社殿の造営復興は二子通と万丁目通の住民が奉仕した。

祭神

文化財

2001年平成13年)2月23日、本殿及び棟札が北上市から有形文化財(建造物)に指定された[1]

交通アクセス

脚注

  1. ^ 市指定文化財”. 北上市. 2018年12月26日閲覧。

外部リンク

白鳥神社




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「白鳥神社 (北上市)」の関連用語

白鳥神社 (北上市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



白鳥神社 (北上市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの白鳥神社 (北上市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS