癒し・くつろぎ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/17 06:46 UTC 版)
東北福祉大学在学中の住居は仙台市内であったが、地元広島への愛着は深く、在学中の学期中にも、卒業後のプロツアー期間中にも、週末には可能な限り心の拠りどころとなる東広島に帰郷するよう心がけている。特に、年末年始には必ず帰郷し、母とともにおせち料理を用意したり、初詣には東広島市西条町御薗宇にある観現寺に参拝する。 広島カープのファンで、3Wのヘッドカバーは球団マスコットのカープ坊ややマペットを改良したものを使用している。「私は一歩抜けた“カープ女子”です」と自称している。 自宅周辺やプライベートな道中では、黒セルのウェリントンフレームのメガネを愛用することが多い。 普段から携帯電話を手放せない。公式ブログの更新もPCを使わずもっぱら携帯電話を活用、海外からも国際ローミング機能を用いて携帯電話で更新する。 佐伯家では、兄が学生時代に捨て犬を拾ってきて以来、多くの犬を飼育している環境から、三貴も愛犬家である。飼育しているのは、年齢順に、「テン」(メス、雑種)、「レオ」(オス、ミニチュア・シュナウザー)、「リップ」(メス、ミニチュア・シュナウザー)、「タイガー」(オス、シーズー)、「ナナ」(メス、タイガーとリップの子でヨーキー風の風貌)、ポンタ(オス、キャバリア)、トラ(オス、ナナとポンタの子)、ビビ(メス、ナナとポンタの子)の計8頭である。特に、三貴は「タイガー」を愛犬とし「たいちゃん」の愛称をつけて寵愛しており、兄は「テン」と「ポンタ」を愛犬としている。現在では、兄が成人し三貴も通学やツアーで家を空けることが多いことから、各犬とも平常はもっぱら母が飼育を担当しているが、各々帰宅の際には愛情を持って接する。主体的に飼育を開始したのは4頭だけだが、あまりにも繁殖傾向が強いため、「トラ」と「ビビ」の出生後、全犬去勢した。 自分単独、あるいは仲間と一緒に「変顔」をするのが得意である。特に、古閑美保や原江里菜など、ノリの良い気の置けない仲間が一緒である場合、破壊的な変顔を披露する。
※この「癒し・くつろぎ」の解説は、「佐伯三貴」の解説の一部です。
「癒し・くつろぎ」を含む「佐伯三貴」の記事については、「佐伯三貴」の概要を参照ください。
- 癒し・くつろぎのページへのリンク