瑞穂の國記念小學院
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 14:33 UTC 版)
「学校法人森友学園」の記事における「瑞穂の國記念小學院」の解説
瑞穂の國記念小學院(@media screen{.mw-parser-output .fix-domain{border-bottom:dashed 1px}}みづほのくにきねんせうがくゐん[要出典])は、大阪府豊中市に所在する未開校の私立小学校であり、2017年4月に開校を予定していた。 前森友学園理事長の籠池泰典によると、「礼節を尊び、愛国心と誇りを育てる」教育をめざし、森友学園が運営している幼稚園で園児が身に着けたことを卒園後も持続させるため、小学校の設立を計画していると述べている。校歌として、「あゝ青春の胸の血は」(1964年日活映画「あゝ青春の胸の血は」主題歌 作詞:西沢爽 作曲:遠藤実)を予定していた。安倍昭恵は設置認可申請中の一時期、名誉校長であったが辞任している。 2016年3月から校舎の建設工事が開始されたが後述の問題により建物は完成直前の2017年3月に大阪府が小学校設置の認可申請を取り消したため、工事も中断し未完成の状態となっている。 翌4月に学園側が民事再生を申請したため、工事費用の支払いを一部しか得られなかった吹田市の建設会社が建物の所有権を主張し建物を管理しており、日中は社員1人が常駐している。水道光熱費など年1千万円以上の経費がかかるとされ、会社側は国に対し土地と建物の一体売却を求めているが、同6月に学園側から土地を買い戻した国は土地を更地にして返還するよう要求しており平行線となっている。同9月22日に建物の敷地内で50代男性が自殺している。
※この「瑞穂の國記念小學院」の解説は、「学校法人森友学園」の解説の一部です。
「瑞穂の國記念小學院」を含む「学校法人森友学園」の記事については、「学校法人森友学園」の概要を参照ください。
- 瑞穂の國記念小學院のページへのリンク