「安倍晋三記念小学校」の設立計画
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 17:18 UTC 版)
「森友学園問題」の記事における「「安倍晋三記念小学校」の設立計画」の解説
森友学園が2016年以降に設立を予定していた「瑞穂の國記念小學院」(2015年1月に大阪府が認可)の名称は、当初の2013年9月には「開成小学校」とする予定だった。しかし、その後の2014年3月時点では「安倍晋三記念小学校」という校名にすることを推進しており、その名前で寄付も募っていた。 籠池によれば、籠池は安倍晋三の思想に共感して晋三を信奉していたことから、「安倍晋三記念小学校」という名称を使いたいことを昭恵へ打診したところ、晋三から許可されたという。小学校で使う予定の副読本を昭恵へ紹介したときも、晋三から「素晴らしい内容です」と賞賛されたという。 しかし、2012年に安倍晋三が首相に就任(2度目)したのち、安倍は自身の名を小学校へ用いることについて「首相ですので」と辞退したという。
※この「「安倍晋三記念小学校」の設立計画」の解説は、「森友学園問題」の解説の一部です。
「「安倍晋三記念小学校」の設立計画」を含む「森友学園問題」の記事については、「森友学園問題」の概要を参照ください。
- 「安倍晋三記念小学校」の設立計画のページへのリンク