特殊情報とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 特殊情報の意味・解説 

シギント

(特殊情報 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/02 11:17 UTC 版)

シギントSIGINT英語: signals intelligence)とは、通信電磁波信号等の、主として傍受を利用した諜報諜報活動のこと。

軍事分野における電子戦支援(ES)も技術的には同様のハードウェアを使用するが、その運用として作戦指揮官意思決定に直ちに反映する目的で行われているという点で異なる[1]

「傍受」とは、送信側に、それを受信する正規の対象として想定されていないような者による電波等の受信のことである。有線である電信電話電線から非正規な手法で分岐(タップ)させるような「盗聴」と、無線通信の(パブリックな場所であれば)自由に受信できるものという違いにもとづく表現の使い分けがある。

通信ではなく放送スクランブルなどの掛けられていないもの)などのような公然の公開情報の利用は、オシントとして別分野とされる。

シギントの分類

通信情報 (COMINT, Communication intelligence)

  • 傍受、盗聴暗号解読
  • 無線通信の類は、暗号の解読だけでなく量や頻度といった解析(通信解析)も大きな手がかりになるが[2]、そういったものはOSINTの手法となる。

電子情報 (ELINT, Electronic intelligence)

  • 非通信用(レーダー等)の電磁放射からの情報収集 (RADINT)

外国信号計測情報 (FISINT, Foreign instrumentation signals intelligence)

音響情報 (ACINT, Acoustic intelligence)

  • SOSUSなどからの水中音響情報などによる潜水艦艦船および水中武器の音響情報収集

シギントを行う各国の機関

参考文献

脚注

  1. ^ デビッド・アダミー『電子戦の技術 基礎編』東京電機大学出版局、2013年。ISBN 978-4501329402 
  2. ^ そうして得られる情報のほうが多いともされる。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「特殊情報」の関連用語

特殊情報のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



特殊情報のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシギント (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS