特殊な大会・特別ルール
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/01 04:50 UTC 版)
「ミカド (ゲームセンター)」の記事における「特殊な大会・特別ルール」の解説
おやじ大会 - 負け上がり、つまりゲームに負けた方のプレイヤーが次戦に進むトーナメント大会。原則として中年以上のみ参加可。 1秒大会 - 対戦時間を1秒に設定し、開幕の行動で勝敗を決する格闘ゲーム大会。 夏フェス ソニックサマー - 炎天下、屋外の店先に設置した筐体で対戦する。真冬に「寒中大会」も行われた。 ストリートファイターじゃんけん - じゃんけん勝ち抜き大会。 ストリートファイターわたあめ - 店内の綿菓子機で作った綿菓子の美しさを審査する。甲乙つけがたい場合は味で判定する。 ストリートファイター17アイス - セブンティーンアイスの早食いトーナメント大会。アイスを食べ終えた者から操作を開始できるゲーム大会や利き烏龍茶大会も派生した。 ストリートファイターのど自慢 - 課題曲によるカラオケのど自慢大会。持ち歌OK・有料チケット制となるなど次第に本格化し、上位入賞者は生バンドを伴って自慢の喉を披露した。 ストリートファイターサッカー - 『ハットトリックヒーロー』シリーズにおいて、先にレッドカードを出された方、またはファウル回数+ゴール得点の多い方を勝者とする。 車庫入れ - 『デイトナUSA』において、中級コースを選んで逆走し、スタート地点後方コース脇にある“車庫”(行き止まりの小トンネル)に先に到着した方を勝者とする。 課金 - 各種大会において、ゲームバランスを崩すほど著しく強いキャラクターの乱用を避けるため、それを選ぶプレイヤーに余分に参加費を支払わせる制度。基本はすべてのキャラクターが任意選択不可(ランダム)で、課金により初めて選択できる「指名料」制度もある。
※この「特殊な大会・特別ルール」の解説は、「ミカド (ゲームセンター)」の解説の一部です。
「特殊な大会・特別ルール」を含む「ミカド (ゲームセンター)」の記事については、「ミカド (ゲームセンター)」の概要を参照ください。
- 特殊な大会・特別ルールのページへのリンク