物品役務相互提供協定(ACSA)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 17:35 UTC 版)
「日本の国際関係」の記事における「物品役務相互提供協定(ACSA)」の解説
日本は自衛隊と他国軍の間で食料、燃料、弾薬、輸送、医療等の物品や役務の相互提供を可能とする物品役務相互提供協定(ACSA, Acquisition and Cross Servicing Agreement)の締結を推進している。 アメリカ合衆国: 2016年9月署名、2017年4月発効 (旧協定は1996年6月署名、10月発効) オーストラリア: 2017年1月署名、9月発効 (旧協定は2010年5月署名、2013年1月発効) イギリス: 2017年1月署名、8月発効 カナダ: 2018年4月署名、2019年7月発効 フランス: 2018年7月署名、2019年6月発効 インド: 2020年9月署名、2021年7月発効 ニュージーランド: 2014年7月検討を合意 シンガポール: 2015年5月検討を合意
※この「物品役務相互提供協定(ACSA)」の解説は、「日本の国際関係」の解説の一部です。
「物品役務相互提供協定(ACSA)」を含む「日本の国際関係」の記事については、「日本の国際関係」の概要を参照ください。
Weblioに収録されているすべての辞書から物品役務相互提供協定を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 物品役務相互提供協定のページへのリンク