牧野氏出自の関係人物とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 牧野氏出自の関係人物の意味・解説 

牧野氏出自の関係人物

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/04 14:31 UTC 版)

三河牧野氏」の記事における「牧野氏出自の関係人物」の解説

牧野成富 :応永4年1397年)、勝定院(足利義持)の命により讃岐国より三河国にまねかれ同国宝飯郡牧野村牧野城構えたとされる人物渡来当初田内左衛門尉称したが、支配牧野村から牧野名字としたという。(讃岐より渡来父親とされる成方の代とする説がある)。実名は成留とも書く。のち入道して、春興号した延徳2年1490年3月今川家与して討死云う。子に牧野成時がある。 牧野成時 :成富の子牧野氏中興の祖入道名の牧野古白の方が著名詳細牧野古白参照)。菩提寺豊橋市新吉町龍拈寺桜間助成遠 :応永年間讃岐国より三河国渥美郡牟呂津に着船という。牧野氏先祖伝える。文正元年1466年丙戌4月22日没、墓は豊川市牧野町貝津にあり。法名・福昌院殿明全居士牧野氏先祖創建伝え法名中の院号と同名禅寺・福昌院があったという。 和田野重成 :民部大輔、紀姓。子の和田野左衛門則成と共に讃岐国より三河国渡来牧野村至り住すという。田口成清の子という。豊橋市和田地区にある和田城趾に和田民部居住が伝わる。 牧野成朝太郎、あるいは太郎兵衛尉。田口教良の長男牧野村住し承久の乱鎌倉方で参陣。 田口成教 :田口小太郎田口教良の次男阿波国桜間郷に残りその子孫成業讃岐移住し、その孫成清の時まで四国在住。この系から牧野古白の系を生じたという。 牧野成継 :平三郎田口教良の三男。兄に同じく承久の乱鎌倉方で参陣、恩賞牧野村ほか数ヶ地頭となったという。

※この「牧野氏出自の関係人物」の解説は、「三河牧野氏」の解説の一部です。
「牧野氏出自の関係人物」を含む「三河牧野氏」の記事については、「三河牧野氏」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「牧野氏出自の関係人物」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「牧野氏出自の関係人物」の関連用語

牧野氏出自の関係人物のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



牧野氏出自の関係人物のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの三河牧野氏 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS