燃費向上グッズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 燃費向上グッズの意味・解説 

燃費向上グッズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/10 14:44 UTC 版)

燃費向上グッズ(ねんぴこうじょうグッズ)とは、公正取引委員会において「自動車の燃費向上等を標ぼうする商品」と呼ばれている商品である。

概説

公正取引委員会によって「自動車の燃費向上等を標ぼうする商品」と呼ばれ、一般では「燃費向上グッズ」「燃費向上品」「燃費改善品」などと呼ばれている製品群がある。これは「自動車燃費を向上させる」などと謳って販売される製品のことである。具体的には自動車のエンジンオイル燃料に投入する添加剤、吸排気系や燃料系統または電気系統に装着する器具などがある。主にカー用品店やホームセンターのカー用品コーナーなどで陳列・販売されている。値段は様々である。

「燃費を向上させる」などと、製品のパッケージや売り場のPOP広告には書かれているものの、そのキャッチコピーや効能書の内容がまったくの虚偽である場合がある。一見したところでは、いかにも自然科学物理学を想起させる用語がちりばめられていて、専門的な知識のない消費者はついそうした説明を信じてしまうのだが、実際は疑似科学に過ぎないことが多い。中には、水道水を樹脂ボトルに詰めただけのようなものに高い価格をつけていることもある。

第三者による実験で、いくつかの商品は効果が無いことが明らかになっている。購入代金がまるまる損となるだけでなく、装着や添加によって車に不具合を生じたり、添加剤によってはエンジン破損等につながるような物質が混入されているものもあり、大きな損害を被ってしまう可能性がある

公正取引委員会は、2008年2月8日、燃費向上をうたう商品の表示内容が景品表示法における「優良誤認」[1]に分類されると認定し、製造販売業者ら19社に対して#排除命令を行った。つまり、デタラメな宣伝文句で消費者を騙す行為 = 詐欺であり、こうした商品を店舗に並べたり販売したりしてはいけないものとされた。消費者の側は、仮にこうした商品を店舗で見かけるようなことがあったとしても、そこに書かれている効能書きを信じるべきではないことが指摘されている。また消費者は、こうした商品を見かけたら、公正取引委員会等に通報することで、類似の犯罪を抑止することができる。

ガソリン価格が落ちついた平成21以降はカー用品店やホームセンターでも見かけることは少なくなったもの、ガソリン価格が再度高騰した令和3年頃からインターネットで再度販売されるようになり、楽天市場Amazon.co.jpYahoo!ショッピングなど、大手通販サイトでも見ることができた。

消費者庁は令和5年2月に販売業者2社に対して景品表示法に基づく措置命令を行った[2]

謳っている主な効能

使用方法別にみる主な製品

エンジンオイルへ添加するもの

燃料へ添加するもの

燃料系統に装着するもの

バッテリーに装着するもの

吸排気系統に装着するもの

排除命令

2008年2月8日、公正取引委員会は、燃費向上グッズに係る表示を優良誤認と認定し、製造販売業者ら19社に対して排除命令を行った[3]

脚注

  1. ^ 優良誤認とは”. 消費者庁. 2023年8月11日閲覧。
  2. ^ https://www.caa.go.jp/notice/assets/representation_230210_01.pdf
  3. ^ 自動車の燃費向上等を標ぼうする商品の製造販売業者ら19社に対する排除命令について - 公正取引委員会

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「燃費向上グッズ」の関連用語

燃費向上グッズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



燃費向上グッズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの燃費向上グッズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS