熊本駅 - 八代駅間とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 熊本駅 - 八代駅間の意味・解説 

熊本駅 - 八代駅間

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 17:22 UTC 版)

鹿児島本線」の記事における「熊本駅 - 八代駅間」の解説

熊本駅出てからも九州新幹線高架並走する。しばらくは豊肥本線とも並走するが、やがて左へ分かれていく。豊肥本線分かれてすぐのところに熊本鉄道事業部熊本車両センターがある。熊本車両センターを過ぎると直線続き途中西熊本駅がある。右手NEC九州日本電気見えると川尻駅に着く。川尻駅を過ぎると緑川渡り国道3号並走するようになる熊本市南区富合町差し掛かる左手九州新幹線熊本総合車両所があり、隣接している富合駅に着く。宇土市に入ると宇土駅。同駅からは三角線分岐している。宇土駅を出ると国道57号潜り三角線が右へ分かれていく。県道297号と交差するあたりで九州新幹線高架とも分かれるその後県道14号並走するようになり、宇城市に入る。県道から分かれて少し進むと松橋駅松橋駅を出ると国道266号潜り不知火美術館見え川を渡るその後直線続き、しばらく進むと小川駅小川駅を出ると進路をやや南西変え直線進んでいく。途中八代郡氷川町を通るが駅は設けられていない。そして八代市入ってすぐ有佐駅に着く。直線区間その後続き千丁駅に着く。千丁駅出て少し進んだところで、部分開業当時九州新幹線への旧アプローチ線(現在は保線用)が分岐する鹿児島本線そのまま直線進み九州新幹線高架潜って新八代駅地上ホームに着く。一方アプローチ線は分かれた後に高架上がり、左にカーブして新八代駅新幹線高架ホーム着き対面乗り換えという形になっていた。この旧アプローチ線は特急リレーつばめ」のみが毎時2本程度通っていた。新八代駅を出ると鹿児島本線はさらに南西へ向かう。途中八代自動車学校日本製紙八代工場などがある。日本製紙八代工場の脇を進むと、八代駅に着く。門司港駅から続いてきた鹿児島本線はこの駅でいったん途切れ以南人吉駅方面肥薩線川内駅方面肥薩おれんじ鉄道線となる。またここまで全線複線上であったが、以南大部分単線となる。

※この「熊本駅 - 八代駅間」の解説は、「鹿児島本線」の解説の一部です。
「熊本駅 - 八代駅間」を含む「鹿児島本線」の記事については、「鹿児島本線」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「熊本駅 - 八代駅間」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「熊本駅 - 八代駅間」の関連用語











熊本駅 - 八代駅間のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



熊本駅 - 八代駅間のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの鹿児島本線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS