点字との出会い・盲教育の道へとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 点字との出会い・盲教育の道への意味・解説 

点字との出会い・盲教育の道へ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/11 00:00 UTC 版)

岩元悦郎」の記事における「点字との出会い・盲教育の道へ」の解説

21歳のときに、小樽に住む親戚から、小樽盲学校1977年廃校)を勧められた。当初は「按摩にはなりたくない」と気が進まなかったが、母に「気晴らしに」と勧められ入学した。 この小樽盲学校で、岩元初め点字出会った岩元点字覚えることに夢中になり、数日後には本が読めるまでになった。もともと小説が好きであったが、それまで家族の者に読んでもらっていたので、自力で本が読めることは大きな喜びであった。特に芥川龍之介の『羅生門』や『トロツコ』を読んだときの感動は、その後数十年にわたって忘れことはなかった。 岩元点字存在により、まさに失われた光を取り戻したといえた。岩元点字通じて希望取り戻し盲学校教員志した1931年昭和6年)、東京盲学校師範部で、教員資格取得した。また在学中に、健常者筆算同様に点字計算可能な点字盤岩元点字盤」を考案した1935年昭和10年)、母校小樽盲学校教員として赴任した1937年昭和12年)、菅原ヒデ結婚したヒデ健常者で、岩元より年下ながら、岩元小樽盲学校生徒だった頃にすでに特殊教育教員として勤めており、教育者としては先輩だった。またヒデキリスト教徒であり、岩元キリスト教知識皆無であったため、東京盲学校卒業時に贈られ点字聖書マタイ伝』を初め読みキリスト教触れ機会となった

※この「点字との出会い・盲教育の道へ」の解説は、「岩元悦郎」の解説の一部です。
「点字との出会い・盲教育の道へ」を含む「岩元悦郎」の記事については、「岩元悦郎」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「点字との出会い・盲教育の道へ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「点字との出会い・盲教育の道へ」の関連用語

1
岩元悦郎 百科事典
12% |||||

点字との出会い・盲教育の道へのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



点字との出会い・盲教育の道へのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの岩元悦郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS