派遣延長
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/20 06:18 UTC 版)
肯定的な意見 復興支援を任務に派遣されているが、サマーワの復興が不十分であるので撤退はまだ早い。 そもそも、自衛隊を派遣しているサマーワ市民が派遣を歓迎してくれている。 反米強硬派として知られるムクタダ・サドル師も、自らの部隊には日本の部隊への攻撃を行わないよう厳命していた。 否定的な意見 他国の軍隊はテロリストたちから攻撃を受け、死亡者も出ている。今のイラク特措法では相手に反撃することすら難しく、憲法9条を改正せずに派遣延長を決めるのは自衛隊員の安全を考えず、政府は無責任である。 湾岸戦争と違いイラク戦争に正当性はない。一刻も早く撤退するのは当然である。アクテッドが現地の住民に機材を貸与しているように、自衛隊でなければできないというものではない。 日本国憲法では戦争を放棄しており、イラクが日本を侵略してきたわけでもないのに自衛隊を出兵した事は自衛行為にあたらず違憲である。人道支援なら自衛隊でなく非戦闘員を派遣すべきである。
※この「派遣延長」の解説は、「自衛隊イラク派遣」の解説の一部です。
「派遣延長」を含む「自衛隊イラク派遣」の記事については、「自衛隊イラク派遣」の概要を参照ください。
- 派遣延長のページへのリンク