法隆寺領播磨国鵤庄絵図とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 法隆寺領播磨国鵤庄絵図の意味・解説 

法隆寺領播磨国鵤庄絵図〈嘉暦四年卯月日/〉

主名称: 法隆寺領播磨国鵤庄絵図〈嘉暦四年卯月日/〉
指定番号 28
枝番 00
指定年月日 1977.06.11(昭和52.06.11)
国宝重文区分 重要文化財
部門種別 古文書
ト書
員数 1鋪
時代区分 鎌倉
年代 1329
検索年代
解説文:  播磨国揖保郡法隆寺鵤庄絵図で、北を上とし料紙のほぼ全面條坊の坪を墨線で示し、山や川は緑青群青用水路線、庄内主要な斑鳩寺太子堂以下の社寺または墨で略画し、〓示石は墨点をもって十二ヶ所に表示する絵図両端には「嘉暦四年卯月日」のこの絵図成立年代と、鵤庄東西三ヶ條、三六一町よりなっていたことを示す墨書があり、各坪には田地領有関係を示す墨書詳細に記入され、「建治元年実検目録」による同庄の領有関係具体的に伝えている。鵤庄建久年間一時幕府没収され嘉暦年三月に至って法隆寺返付されるが、絵図作られたのはその翌月のことである。本図鎌倉時代庄園絵図遺例として、且つ播磨国條里研究上に重要な史料である。附の絵図案は至徳三年五月鵤庄庄家のために書写されたものである



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「法隆寺領播磨国鵤庄絵図」の関連用語

1
6% |||||

法隆寺領播磨国鵤庄絵図のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



法隆寺領播磨国鵤庄絵図のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS