法水麟太郎シリーズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 法水麟太郎シリーズの意味・解説 

法水麟太郎シリーズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 06:39 UTC 版)

小栗虫太郎」の記事における「法水麟太郎シリーズ」の解説

捜査局長刑事弁護士法水麟太郎探偵役とするシリーズ長編2編と短編8編が書かれている。 「後光殺人事件」(短編、『新青年1933年10月) 「聖アレキセイ寺院の惨劇」(短編、『新青年1933年11月) 「夢殿殺人事件」(短編、『改造1934年1月) 「失楽園殺人事件」(短編、『週刊朝日1934年3月『黒死館殺人事件』長編、『新青年1934年4月 - 12月) - 1935年5月新潮社から単行本刊行。法水麟太郎シリーズの初長編冒頭に『聖アレキセイ寺院の惨劇』の結末について言及がある。 「オフェリヤ殺し」(短編、『改造1935年2月) 「潜航艇の城」(ハビヒツブルク)」(短編、『新青年1935年4月 - 5月) - 初出時の題名は「鉄仮面の舌」、『地中海』(ラジオ科学社、1938年)に収録された際に改題。 「人魚お岩殺し」(短編、『中央公論1935年8月) 『二十世紀鉄仮面』(長編、『新青年1936年5月 - 9月) - 1936年9月春秋社から単行本刊行作家が「新伝奇小説」と銘打った第二長編東南アジアから五島列島架空都市までの広がりをもち、恋愛要素がある。 「国なき人々」(短編、『オール讀物1937年8月

※この「法水麟太郎シリーズ」の解説は、「小栗虫太郎」の解説の一部です。
「法水麟太郎シリーズ」を含む「小栗虫太郎」の記事については、「小栗虫太郎」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「法水麟太郎シリーズ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「法水麟太郎シリーズ」の関連用語

法水麟太郎シリーズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



法水麟太郎シリーズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの小栗虫太郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS