法務総裁とは? わかりやすく解説

法務庁

(法務総裁 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/09 14:23 UTC 版)

法務庁(ほうむちょう)は、戦後日本法務行政全般を扱った官庁。1948年(昭和23年)2月15日司法省司法行政を除く)と法制局を統合し、政府の最高法律顧問府として発足した。

このページでは、同庁の改称後の組織である法務府についても併せて記述する。

概要

長である法務総裁国務大臣)は、「法律問題に関する政府の最高顧問として、内閣並びに内閣総理大臣及び各省大臣に対し、意見を述べ、又は勧告する」(法務庁設置法第1条2項)、「その地位に最もふさわしい者の中から、内閣総理大臣がこれを命ずる」(法務庁設置法第2条2項)とされ、英米法圏の司法長官に近い性格づけをされた。またその下に法務総裁官房長(現在の法務事務次官に相当)と検務・法制・法務調査意見・訟務・法務行政の5長官がおり、法務総裁官房と各長官所管の16の局、それに各長官総務室から成った。翌年の1949年(昭和24年)6月1日国家行政組織法施行に伴い、法務府(ほうむふ)と改称。長官は法制意見・刑政・民事法務の3名になり、局も11に整理・統合された。

1952年(昭和27年)8月1日法務大臣を長とする法務省に改称。法制顧問機能を分離した。建制順では総理府に次ぐ各省筆頭となった。法務総裁と各長官職は廃止され、法制意見第一局、第二局、第三局および法制意見長官総務室は内閣に移管され「法制局」が復活。また特別審査局は同年7月21日破壊活動防止法施行とともに外局たる公安調査庁となった。

法務庁の機構(1948年2月15日〜1949年5月31日)

  • 法務総裁(国務大臣)
    • 法務総裁官房
  • 検務長官
    • 検務局
    • 特別審査局
  • 法制長官
    • 法制第一局
    • 法制第二局
    • 法制第三局
  • 法務調査意見長官
    • 調査意見第一局
    • 調査意見第二局
    • 資料統計局
  • 訟務長官
    • 民事訟務局
    • 税務訟務局
    • 行政訟務局
  • 法務行政長官
    • 民事局
    • 人権擁護局
    • 矯正総務局
    • 成人矯正局
    • 少年矯正局

法務府の機構(1949年6月1日〜1952年7月31日)

  • 法務総裁(国務大臣)
    • 法務総裁官房
  • 法制意見長官
    • 法制意見第一局
    • 法制意見第二局
    • 法制意見第三局
    • 法制意見第四局
  • 刑政長官
    • 検務局
    • 矯正保護局
    • 特別審査局
  • 民事法務長官
    • 民事訟務局
    • 行政訟務局
    • 民事局
    • 人権擁護局

歴代法務総裁

歴代法務総裁官房長


法務総裁

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/20 02:55 UTC 版)

フィリップ・ヨーク (初代ハードウィック伯爵)」の記事における「法務総裁」の解説

アタベリー陰謀事件関連してクリストファー・レイヤー(英語版)がジャコバイトとして反逆罪訴追したことで、ヨーク法廷雄弁家として名声高めた。そして、法務総裁に任命され1723年には庶民院でフランシス・アタベリー(英語版)に対す刑罰法案通過させた。1725年マクルズフィールド伯爵弾劾されたとき、ヨーク伯爵との友人関係もあって国王代表として伯爵弾劾することを免除された。マクルズフィールド伯爵に次ぐ新し後援者にはニューカッスル公爵がつき、以降ヨークニューカッスル公爵支持した1729年ヨークヨークタルボット奴隷制度意見書英語版)の著者1人になった。この法的意見英語版)は奴隷制度適法性確定するためであり、ヨークチャールズ・タルボット法務次官奴隷制度適法であるとの見解出した意見書広く散布引用されヨークもPearne v Lisle (1749) Amb 75, 27 ER 47という裁判裁判官として自身見解支持したウォルポール内閣に対して外国への借款禁止1730年)、軍の規模拡大1732年)、消費税1733年)といった法案支持することで貢献した

※この「法務総裁」の解説は、「フィリップ・ヨーク (初代ハードウィック伯爵)」の解説の一部です。
「法務総裁」を含む「フィリップ・ヨーク (初代ハードウィック伯爵)」の記事については、「フィリップ・ヨーク (初代ハードウィック伯爵)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「法務総裁」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「法務総裁」の関連用語

法務総裁のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



法務総裁のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの法務庁 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのフィリップ・ヨーク (初代ハードウィック伯爵) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS