水文学的定義
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/11 06:33 UTC 版)
水文学的定義によると、その面積は54万1,730平方メートルである。すべての領域が侵食によってできており、かつて湖の底であった地域が水面の低下によって現れている。フレモントの観察の通り、領域内を流れる川はいずれもメキシコ湾や太平洋には流れ込んでおらず、内陸流域となっている。境界線となるのは東ではワサッチ山脈、西ではシエラネバダ山脈とカスケード山脈、北ではスネーク川盆地であるが、南側の境界線はやや曖昧である。ネバダ州のほぼ全域、ユタ州の半分、オレゴン州とカリフォルニア州の一部が含まれ、アイダホ州、ワイオミング州、そしてメキシコにもわずかにかかっている。「大いなる盆地」という名前ではあるが、実際には数多くの小さな盆地から構成されている。グレートソルト湖やピラミッド湖、フンボルトシンクなどがグレードベースン内での雨水の主要な流入先となっている。 グレートベースン分水嶺によって太平洋と分水界が区切られている。グレートベースン内で最長かつ最大の川はベア川(英語版)であり、その長さは560キロメートルである。また、最大の流域面積を持つ川はフンボルト川(英語版)であり、流域面積は4万4千平方キロメートルである。グレートベースンにおける降水はほとんどが雪であり、そのほとんどが地下水となる。北アメリカ最大の高山湖であるタホ湖もグレートベースン中央部に位置する。 グレートベースンは一つの盆地ではなく、隣接した分水界の集まりであり、西はサクラメント川・サンワーキン川とクラマス川の分水界、北はコロンビア川・スネーク川の分水界、南と東はコロラド川・グリーン川の分水界である。 グレートベースンに含まれる分水界は グレートソルト湖 デスヴァレー ハニー湖 フンボルト塩湿地 モハーヴェ砂漠 ピラミッド湖 ブラックロック砂漠 カーソンシンク ウォーカー湖 ハーニー盆地 サヴィア湖 など
※この「水文学的定義」の解説は、「グレートベースン」の解説の一部です。
「水文学的定義」を含む「グレートベースン」の記事については、「グレートベースン」の概要を参照ください。
- 水文学的定義のページへのリンク