殿堂入りしたロボットの一覧
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/10/14 13:57 UTC 版)
「ロボット殿堂」の記事における「殿堂入りしたロボットの一覧」の解説
殿堂入りしたロボットの一覧選出年名前説明製作者分類出典2003 HAL 9000映画『2001年宇宙の旅』のキャラクター アーサー・C・クラーク エンターテイメント 2003 R2-D2『スター・ウォーズシリーズ』のキャラクター ジョージ・ルーカス エンターテイメント 2003 ソジャーナマーズ・ローバー NASA 研究 2003 ユニメート最初の産業用ロボット ジョージ・デボル, ジョセフ・エンゲルバーガー 産業&サービス 2004 ASIMOヒューマノイドロボット 本田技研工業 研究 2004 鉄腕アトム『鉄腕アトム』シリーズのキャラクター 手塚治虫 エンターテイメント 2004 C-3PO『スター・ウォーズシリーズ』のキャラクター ジョージ・ルーカス エンターテイメント 2004 ロビー・ザ・ロボット(英語版)映画『禁断の惑星』のキャラクター シリル・ヒューム(英語版) エンターテイメント 2004 シェーキー自身の動作を推論できる世界初の汎用移動ロボット SRIインターナショナル 研究 2006 AIBOペットロボット ソニー 教育&消費者 2006 デイビッド映画『A.I.』のキャラクター ブライアン・オールディス エンターテイメント 2006 ゴート映画『地球の静止する日』のキャラクター エドモンド・H・ノース(英語版) エンターテイメント 2006 マリア映画『メトロポリス』のキャラクターで、映画で描かれた最初のロボットとされる テア・フォン・ハルボウ、フリッツ・ラング エンターテイメント 2006 SCARA(水平多関節ロボット)組立作業用の4軸産業用ロボットで、Selective Compliance Assembly Robot Armの略。 山梨大学(牧野洋) 産業&サービス 2008 データ『スタートレック』のキャラクター ジーン・ロッデンベリー エンターテイメント 2008 マインドストームロボット製作キット レゴ 教育&消費者 2008 Navlab 5(英語版)自動運転車 カーネギーメロン大学 研究 2008 Raibert Hopper単脚跳躍ロボット マーク・レイバート 研究 2010 da Vinci サージカルシステム手術支援ロボットシステム インテュイティヴ・サージカル 産業&サービス 2010 デューイ映画『サイレント・ランニング』のキャラクター スティーブン・ボッコ, マイケル・チミノ, デリック・ウォシュバーン エンターテイメント 2010 ヒューイ2010 ルーイ2010 オポチュニティマーズ・ローバー NASA 研究 2010 ルンバ自律型掃除用ロボット iRobot 教育&消費者 2010 スピリットマーズ・ローバー NASA 研究 2010 ターミネーターT-800映画『ターミネーター』のキャラクター ジェームズ・キャメロン, ゲイル・アン・ハード エンターテイメント 2012 ビッグドッグ四足歩行ロボット ボストン・ダイナミクス, フォスター・ミラー(英語版), NASAジェット推進研究所, ハーバード大学 研究 2012 Nao自律型ヒューマノイド アルデバランロボティクス 教育&消費者 2012 パックボット軍事用ロボット iRobot 産業&サービス 2012 ウォーリー映画『ウォーリー』のキャラクター アンドリュー・スタントン エンターテイメント
※この「殿堂入りしたロボットの一覧」の解説は、「ロボット殿堂」の解説の一部です。
「殿堂入りしたロボットの一覧」を含む「ロボット殿堂」の記事については、「ロボット殿堂」の概要を参照ください。
- 殿堂入りしたロボットの一覧のページへのリンク