段位戦とは? わかりやすく解説

段位戦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 02:51 UTC 版)

雀魂 -じゃんたま-」の記事における「段位戦」の解説

ランダムマッチングにより対局行い段位昇格目指す基本的なゲームモード段位 プレイヤー段位を表す称号初心雀士 ⇒ 雀傑 ⇒ 雀豪 ⇒ 雀聖 ⇒ 魂天 の順に昇格。魂天以外の段位はさらに内部3階級、魂天は20階級分けられ四人麻雀三人麻雀段位は別となる(1プレイヤーが必ず四麻と三麻2種類段位を持つ)。対局結果によって段位ポイント増減し一定ポイント達すれば次の階級昇格し逆にポイント尽きて0になると1階降格する。ただし、初心1 - 3雀士1の間は、ポイントが0になっても下の階級降格することはない。 部屋 段位ルール別にマッチングを行うハウス段位によって入場制限があり、の間(初心雀士)⇒ 銀の間雀士・雀傑)⇒ 金の間(雀傑・雀豪)⇒ 玉の間(雀豪・雀聖)⇒ 王座の間(雀聖・魂天)の順に昇格それぞれの部屋で「四人東」(東風戦)「四人南」(半荘戦)「三人東」「三人南」から参加ルール選択するマッチング開始される初心者用のの間はノーレート・場代なし。銀の間上の部屋では、部屋階級ルール応じた一定量コインゲーム内通貨)を所持していないと対局参加できず、対局開始時に場代徴収対局終了時結果によるコイン授受が行われる。所持コイン一定金額下回った場合1日1回復活コイン」として段位応じた金額受け取ることが可能。 本作YouTubeTwitchニコニコ生放送などの外部ライブ配信サービス用いて対局公開することを認めているが、最高ランク部屋王座の間ではゴースティングなどの不正行為防止のために生配信認めず、5分以上の遅延入れて配信することを定めている。

※この「段位戦」の解説は、「雀魂 -じゃんたま-」の解説の一部です。
「段位戦」を含む「雀魂 -じゃんたま-」の記事については、「雀魂 -じゃんたま-」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「段位戦」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「段位戦」の関連用語

段位戦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



段位戦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの雀魂 -じゃんたま- (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS