歴代台北事務所長(大使に相当)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/29 23:11 UTC 版)
「日本台湾交流協会」の記事における「歴代台北事務所長(大使に相当)」の解説
伊藤博教(初代、1972年12月 - 1974年11月)- 元駐南アフリカ大使 卜部敏男(1974年11月 - 1977年10月)- 元駐フィリピン大使 西山昭(1977年11月 - 1980年3月)- 元駐カナダ、韓国大使 人見宏(1980年4月 - 1983年3月)- 元駐南ベトナム、タイ大使 原富士男(1983年4月 - 1990年7月)- 元駐グアテマラ大使 梁井新一(1990年7月 - 1995年2月)- 元駐韓国大使 後藤利雄(1995年3月 - 1998年3月)- 元駐韓国大使 山下新太郎(1998年3月 - 2002年)- 元駐西ドイツ、タイ、ポーランド、韓国大使 内田勝久(2002年2月 - 2005年5月)- 元駐イスラエル、シンガポール、カナダ大使退任後の著書(下記参照)で、「私は独断と偏見の謗りを甘んじて受けつつ、政治、経済、文化、人的交流その他あらゆる面で台湾が上記三カ国のいずれに較べても『大使』として、勤務しがいのある国であったことを断言したい」と述べている。 池田維(2005年5月 - 2008年7月)- 元駐オランダ、ブラジル大使 齋藤正樹(2008年7月 - 2009年12月)- 元駐カンボジア、ニュージーランド大使 今井正(2010年1月 - 2012年4月)- 元駐イスラエル、マレーシア大使 樽井澄夫(2012年4月 - 2014年7月14日)- 外務省中国課長、在中国日本国大使館公使、軍縮会議大使、沖縄担当大使などを歴任 沼田幹男(2014年7月15日 - 2019年10月24日)- 在香港日本国総領事館領事、外務省領事局長、在ミャンマー大使などを歴任 泉裕泰(2019年10月 - )- 元駐バングラデシュ大使
※この「歴代台北事務所長(大使に相当)」の解説は、「日本台湾交流協会」の解説の一部です。
「歴代台北事務所長(大使に相当)」を含む「日本台湾交流協会」の記事については、「日本台湾交流協会」の概要を参照ください。
- 歴代台北事務所長のページへのリンク