機能・期間制限版
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/18 14:53 UTC 版)
製品版が存在しており販売促進のためにユーザーに体験・試用してもらうものであり、製品版に手を加えて何らかの制限をしている。一般に体験版とはこの体験版専用のソフトウェアのバージョンを指す。制限には次のような例があり、これらを組み合わる場合もある。 保存や印刷などのデータ出力が使用不能になっている 体験版であることの告知と無断転載を防止するため表示や印刷などの生成物に透かし文字(「SAMPLE」「DEMO」、メーカーのロゴなど)が強制的に上書きされる 一定の使用期間または起動回数を超えると使用不能になる 一定時間あるいは(ゲームなどで)一定区間以降は動作しない 一部の利便性の高い機能が使用不能になっている 未払いである旨のメッセージを表示し製品版の購入を促す 最新のデータが提供されない ユーザーサポートがない 製品版に体験版の機能を組み込んであり、利用料金を支払った上でそれを何らかの方法でソフトウェアに認識させることで制限をなくすタイプのソフトウェアも存在する。この場合の「体験版」「製品版」という呼称は形式的なものであり、体験版のアンインストールと製品版のインストールという手数が発生しない。
※この「機能・期間制限版」の解説は、「体験版」の解説の一部です。
「機能・期間制限版」を含む「体験版」の記事については、「体験版」の概要を参照ください。
- 機能・期間制限版のページへのリンク