横井小楠とは? わかりやすく解説

横井小楠 よこい しょうなん

横井小楠の肖像 その1
文化6年8月13日明治2年1月5日(1809~1869)

熊本生まれ儒学者政治思想家。父は熊本藩士。天保14年(1843)頃、実践的朱子学実学」を提唱し私塾堂を開く。安政5年(1858)には福井藩松平慶永(春岳)に政治顧問として招かれ、『国是三論』を著した文久2年(1862)松平春岳幕府政事総裁職就任期に江戸で幕政改革関与公武合体運動推進する失脚。士籍を剥奪され熊本蟄居し、勝海舟大久保一翁諸国志士との交流続けた維新後政府参与就任するが、保守派の手暗殺された。

キーワード その他
号・別称 平四郎(へいしろう) , 時存(ときあり) , 子操(しそう)
著作等近代デジタルライブラリー収載
  1. 小楠遺稿 / 横井小楠著 ; 横井時雄民友社, 明22.11 <YDM99633>

(注:この情報は、国立国会図書館ホームページ内の近代日本人の肖像」の内容を転載しております掲載内容の複製については、国立国会図書館の許諾を得る必要があります。)




固有名詞の分類

このページでは「近代日本人の肖像」から横井小楠を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から横井小楠を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から横井小楠を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「横井小楠」の関連用語

横井小楠のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



横井小楠のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
国立国会図書館国立国会図書館
Copyright (C) 2024 National Diet Library, Japan. All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS