構想・計画・設計
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/10 03:55 UTC 版)
1994年、九州大学新キャンパス基本構想0次案(室員) 1995年、九州大学新キャンパス基本構想1次案(室員) 1998年、九州大学新キャンパス造成基本計画(室員) 2000年、九州大学統合移転事業環境影響評価(室員) 2001年、九州大学学術研究都市構想(委員) 2001年、九州大学新キャンパスマスタープラン2001(副コアチーム長) 2001年、「新キャンパス計画マスタープラン2001」等により、杉岡洋一・九州大学総長がマンスフィールド賞を受賞した。 2002年 「九州大学新キャンパス建設における環境保全」(九州大学および福岡市土地開発公社)が、平成13年度土木学会環境賞を受賞した。 2002年、九州大学工学系地区基本設計(コアチーム長) 2003年、九州大学センター地区基本設計(コアチーム長) 2004年、九州大学新キャンパス・パブリックスペース・デザインマニュアル(委員) 2006年、九州大学新キャンパス理学系地区基本設計(副コアチーム長) 2006年、福岡市アイランドシティ・デザインガイドライン(福岡市東区、委員) 2008年、福岡市港湾局エコパークゾーン等水域利用検討(副委員長) 2009年、「九州大学伊都キャンパス」により九州大学ほかが、平成21年度福岡市都市景観賞を受賞した。 2009年、福岡市博多駅前広場等再整備計画(委員) 2010年、九州大学農学系地区基本設計(副コアチーム長) 2010年、九州大学病院地区フレームワークプラン(委員) 2010年、九州大学大橋地区フレームワークプラン(委員) 2011年、福岡市アイランドシティ・デザインガイドライン改訂版(福岡市東区、委員) 2011年、九州大学六本松跡地まちづくりガイドライン(福岡市中央区、委員長) 2006-2012年、福岡市港湾局海浜プロムナード・あいたか橋(福岡市東区、検討会座長, 基本設計検討委員会委員, 橋名選定委員会委員長) 2012年、福岡市地下鉄七隈線沿線まちづくりガイドライン(福岡市博多区、委員長) 2012年、糸島市都市計画マスタープラン(福岡県糸島市、会長) 2013年、九州大学箱崎キャンパス跡地利用将来ビジョン(副会長) 2013年、九州大学新キャンパス文系地区基本設計(副コアチーム長)
※この「構想・計画・設計」の解説は、「坂井猛」の解説の一部です。
「構想・計画・設計」を含む「坂井猛」の記事については、「坂井猛」の概要を参照ください。
- 構想・計画・設計のページへのリンク