極限Zバトル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/30 03:42 UTC 版)
「ドラゴンボールZ ドッカンバトル」の記事における「極限Zバトル」の解説
極限Z覚醒するのに必要なメダルを入手可能なイベント。倒す度に強くなっていく敵と闘い続けていく。サポートアイテムの使用は出来ない他コンティニューも不可能。このイベントではACTの消費はしない他レベル30までは撃破すると龍石やキャラクターに応じた属性の潜在能力玉が貰える上、特定のレベルでは大界王が貰える。このイベントでは敵にレベルの概念があり、バトルで倒すとレベルが上がり、パラメータが上昇する他ダメージ軽減の効果も強化される。また、一定のレベルに到達すると特定の状態異常を無効化するようになり、特定の属性から受けるダメージを大幅に軽減するなどより厄介な性能になる他、バトル毎に指定されているカテゴリ以外だと受けるダメージがかなり上がるため必然的に対応している特攻のカテゴリに入っているキャラクターを使用する事になる。最終的にはダメージ軽減の対象にならないカテゴリ及び属性のキャラクターで挑戦する事になりやすい。基本は決められた属性の敵と最後まで戦うが、ステージによっては途中でキャラクターが変わり、属性も変更される。その他にもステージによっては途中から複数の敵と戦う事がある。最終段階の極限Z覚醒までに必要なメダルはレベル30クリアで入手可能なため、そこを目指していく事が基本。レベル31以降は倒せば換金用カードのミスター・サタン像(プラチナ)が入手出来る。ちなみに前のレベルにはLv選択で挑戦する事が可能だがこの場合ACTは消費する。 LRキャラクター用の極限Zバトル 極限Zバトルの中にはLRキャラクターを極限Z覚醒するのに必要なメダルを入手出来るのもあるが、以下の変更点がある。 ・レベル10までクリアすれば最終段階まで極限Z覚醒可能なメダルが入手可能。 ・特定の属性から受けるダメージを軽減する特殊効果が無くなった。 ・カテゴリによる特攻が『防御時のみに有効』となり、攻撃時に有効なのはリンクスキル『伝説の力』を発動させたキャラクターのみになった。 ・撃破時の龍石が通常は1個ずつに対し、3個ずつ貰えるようになった(どちらとも合計は30個)。
※この「極限Zバトル」の解説は、「ドラゴンボールZ ドッカンバトル」の解説の一部です。
「極限Zバトル」を含む「ドラゴンボールZ ドッカンバトル」の記事については、「ドラゴンボールZ ドッカンバトル」の概要を参照ください。
- 極限Zバトルのページへのリンク