株式会社北欧
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/30 04:33 UTC 版)
株式会社北欧(本社:札幌市西区)は、斎藤武吉と津田彰彦が札幌市北区で1979年に創業した。1980年に1号店として「北34条店」を開店し、道内の製パン業者ではいち早くチェーン展開した。1982年に札幌市西区八軒へ本社と工場を移転して「総本店」を開業し、『北海道新聞』が「パン専門店では道内一の規模」と報じた。 1980年代に、小田急電鉄と「北欧トーキョー」、南海電気鉄道と「北欧フードサービス」それぞれに合弁会社を設立するなど、全国各地で関連会社を設立して北海道外へ進出した。 後年に、経営方針の対立から北欧の設立者の一人である津田彰彦が袂を分かち、1985年に「ボストンベイク」を創業した。 バブル景気に乗り1989年に札幌市西区山の手へ本社と工場を移転した。1990年に札幌市西区の北5条手稲通沿いにパンの博物館「北欧館パン博物館」を併設した「北欧館」を開店した。 「北欧館」などの過大投資がたたり、株式会社北欧は経営破綻して実質的に整理回収機構 (RCC) が管理した。その後も「北欧」ブランドは継続したが、創業者と長男の経営をめぐる確執が続いて経営は混乱した。株式会社北欧が経営破綻すると、合弁会社の北欧トーキョー、北欧フードサービスは合弁を解消して各社独自に「HOKUO」ブランドを維持したが、北欧フードサービスは2016年に「アルヘイム」へ商号を変更し、ブランドも「HOKUO」から「ALFHEIM」へ変更した。
※この「株式会社北欧」の解説は、「北欧STプラン」の解説の一部です。
「株式会社北欧」を含む「北欧STプラン」の記事については、「北欧STプラン」の概要を参照ください。
- 株式会社北欧のページへのリンク