染谷誠とは? わかりやすく解説

染谷誠

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/31 15:06 UTC 版)

染谷 誠
そめや まこと
生年月日 1918年3月3日
出生地 日本千葉県東葛飾郡川間村
(現・千葉県野田市
没年月日 (1992-01-22) 1992年1月22日(73歳没)
出身校 拓殖大学商学部卒業
前職 農業
所属政党 日本民主党→)
自由民主党
称号 藍綬褒章
勲二等瑞宝章
社会学博士

選挙区 旧千葉1区→)
旧千葉4区
当選回数 5回
在任期間 1972年12月10日 - 1983年11月28日
1986年7月6日 - 1990年1月24日

第18代 千葉県議会議長
在任期間 1965年10月7日 - 1966年10月12日

第13代 千葉県議会副議長
在任期間 1961年12月16日 - 1963年4月29日

千葉県議会議員
選挙区 (東葛飾郡選挙区→)
野田市選挙区
当選回数 5回
在任期間 1955年 - 1972年11月13日

川間村議会議長

その他の職歴
川間村議会議員
1947年 - 1955年)
テンプレートを表示

染谷 誠(そめや まこと、1918年3月3日[1][2][3][4][5] - 1992年1月22日[5])は日本政治家。元自由民主党衆議院議員(5期)。社会学博士[4]

経歴

千葉県東葛飾郡川間村(現・野田市)生まれ[3]1941年3月、拓殖大学商学部を卒業[3]。卒業後は、南満洲鉄道に勤務した[3]。また、同年11月から1946年まで兵役に従事した[3]。復員後は農業に従事するとともに、1947年から1955年まで川間村議会議員を務め、また、村議会議長も務めた[3]

1955年、千葉県議会議員に東葛飾郡選挙区から日本民主党公認で立候補して当選した[1][2]1959年からは野田市選挙区から立候補して、当選を重ねた[6]1961年12月16日から1963年4月29日まで第13代県議会副議長を、1965年10月7日から1966年10月12日まで第18代県議会議長を務めた[7][8]1972年11月13日に県議を辞職した[6]。その後、川島正次郎の地盤を引き継ぐ形で同年以来千葉4区から衆議院議員当選5回。1977年から1年間自治政務次官を務め、1979年防衛政務次官。1990年引退。

その他

栄典

家族

  • 父 - 亮作(1876年3月17日 - 1959年5月24日、川間村長・県会議員)[3][11]

脚注

  1. ^ a b 大衆人事録 第19版 東日本篇 182コマ』 - 国立国会図書館デジタルコレクション
  2. ^ a b 千葉県議会議員名簿 : 地方自治法施行後 : 昭和四十二年六月二十日現在 14コマ』 - 国立国会図書館デジタルコレクション
  3. ^ a b c d e f g 千葉県議会史 議員名鑑 265コマ』 - 国立国会図書館デジタルコレクション
  4. ^ a b 激動の日本政治史 : 明治・大正・昭和歴代国会議員史録 下 1361コマ』 - 国立国会図書館デジタルコレクション
  5. ^ a b 明治~昭和, 新訂 政治家人名事典. “染谷誠(ソメヤ マコト)とは? 意味や使い方”. コトバンク. 2024年8月31日閲覧。
  6. ^ a b 千葉県議会史 第4巻 815コマ』 - 国立国会図書館デジタルコレクション
  7. ^ 歴代正副議長名簿(前正副まで掲載)”. 千葉県. 2020年10月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年5月8日閲覧。
  8. ^ 千葉県議会議員名簿 : 地方自治法施行後 : 昭和四十二年六月二十日現在 27コマ』 - 国立国会図書館デジタルコレクション
  9. ^ 前衛 : 日本共産党中央委員会理論政治誌 (12)(627) 56コマ』 - 国立国会図書館デジタルコレクション
  10. ^ 「秋の叙位叙勲4538人、晴れの受章 隠れた功労者、史上2位の1741人」『読売新聞』1988年11月3日朝刊
  11. ^ 千葉県議会史 議員名鑑 266コマ』 - 国立国会図書館デジタルコレクション

参考文献

  • 『政治家人名事典』(1990年、編集・発行 - 日外アソシエーツ株式会社)293頁




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「染谷誠」の関連用語

染谷誠のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



染谷誠のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの染谷誠 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS