狩野勝とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 狩野勝の意味・解説 

狩野勝

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/23 00:21 UTC 版)

狩野勝
かのう まさる
生年月日 (1935-04-26) 1935年4月26日(87歳)
出生地 日本 群馬県
出身校 中央大学法学部卒業
所属政党 自由民主党
称号 旭日中綬章

選挙区 旧千葉4区
当選回数 2回
在任期間 1990年2月18日 - 1996年10月20日

第40代 千葉県議会議長
在任期間 1987年5月15日 - 1988年7月

千葉県議会議員
テンプレートを表示

狩野 勝(かのう まさる、1935年4月26日 - )は、日本政治家自由民主党所属の衆議院議員(2期)。

来歴

群馬県出身。1958年中央大学法学部を卒業。1974年千葉県議会議員へ初当選し、5期にわたって務めた[注 1][1]1987年5月15日、千葉県議会議長に就任[2]1990年第39回衆議院議員総選挙では、自由民主党から旧千葉4区に立候補して初当選[3]1993年第40回衆議院議員総選挙でも、同選挙区で再選を果たした[4]。その後、村山内閣において厚生政務次官となった[5]

1996年第41回衆議院議員総選挙では、千葉5区から3選を目指したが次点に終わった[6]2000年第42回衆議院議員総選挙でも同選挙区から立候補したものの、返り咲くことはできなかった[7]2002年12月4日、自由民主党本部に千葉県第五選挙区支部長の辞任届を提出し、「後進の育成に努めたい」として政界引退を表明した[1]

2005年旭日中綬章を受章した[8]

脚注

注釈

  1. ^ 衆議院議員選挙の実施時期から逆算すると、5期(最大20年)では計算が合わない

出典

  1. ^ a b “元衆院議員の自民・狩野勝氏が引退を表明=千葉”. 読売新聞: 東京朝刊32面. (2002年12月5日) 
  2. ^ “千葉県議会正副議長 議長に狩野勝氏”. 読売新聞: 東京朝刊3面. (1987年5月16日) 
  3. ^ “衆院選当選者の顔ぶれ/千葉県”. 読売新聞: 東京夕刊6面. (1990年2月19日) 
  4. ^ “第40回衆院選129選挙区の確定得票一覧=関東”. 読売新聞: 東京夕刊4面. (1993年7月19日) 
  5. ^ “新政務次官23人決まる 目立つ社会党優遇”. 読売新聞: 東京夕刊2面. (1994年7月1日) 
  6. ^ “第41回衆院選 300小選挙区確定得票の一覧=南関東”. 読売新聞: 東京夕刊4面. (1996年10月21日) 
  7. ^ “衆院選 小選挙区 民主、躍進の「5」 都市部で競り勝つ=千葉”. 読売新聞: 東京朝刊16面. (2000年6月26日) 
  8. ^ “春の叙勲 中綬章以上と在外邦人、外国人叙勲の受章者一覧”. 読売新聞: 東京朝刊18面. (2005年4月29日) 

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「狩野勝」の関連用語

狩野勝のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



狩野勝のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの狩野勝 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS