松井優典とは? わかりやすく解説

松井優典

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/08 04:29 UTC 版)

松井 優典
基本情報
国籍 日本
出身地 和歌山県和歌山市
生年月日 (1950-06-26) 1950年6月26日(75歳)
身長
体重
184 cm
87 kg
選手情報
投球・打席 右投右打
ポジション 内野手捕手
プロ入り 1968年 ドラフト3位
初出場 1971年8月28日
最終出場 1979年10月14日
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)
選手歴
監督・コーチ歴

松井 優典(まつい まさのり、1950年6月26日 - )は、和歌山県和歌山市出身の元プロ野球選手内野手捕手)・コーチ監督解説者

和歌山市議会議員の松井紀博は甥にあたる。

来歴・人物

星林高では3年次の1968年に甲子園春夏連続出場を果たすが、いずれもチームとして初出場であった。春の選抜では三塁手兼控え投手として出場し、1回戦で清水市商に延長12回サヨナラ負けを喫した[1]。この試合でリリーフに立ち、甲子園初登板を果たす。夏の選手権は三番・捕手として3回戦に進出するが、優勝した興国高丸山朗に完封を喫する[2]。3年間の通算打率は4割という好記録を残し、高校同期に一塁手東出康博がいた。

1968年のドラフト3位で南海ホークスに入団し、強肩を買われて捕手から三塁手に転向。一時は右翼手左翼手と回って一塁手となる。

1971年には大物ルーキー島本講平の煽りを受けて、今度は三塁へ逆戻りする。9月には三塁手として初の先発出場を果たす。

1972年の後半には富田勝の故障もあって三塁手に定着して31試合に先発するが、打撃面で実績を残せず、その後は目立つ活躍は無かった。

1975年には杉山重雄との交換トレードでヤクルトスワローズに移籍。

1979年限りで現役を引退。

引退後はヤクルトでマネージャー(1980年 - 1993年)を務めた後、野村克也監督の抜擢で二軍監督(1994年)→一軍総合コーチ(1995年 - 1996年)→チーフコーチ(1997年 - 1998年)を務め、2度のリーグ優勝・日本一に貢献。1999年には阪神タイガース監督に就任した野村に従い、ヘッドコーチに就任。ヘッドコーチは黒田正宏が就任する予定だったが黒田によると松井が野村の家に来て泣いて頼みに来て「僕も連れて行ってください。(野村は)誰も連れて行かないつもりだった。あいつどないしたらええ。」、黒田は野村に「ノムさんの横に置いておったらいい。教えることができないから。」と言い、松井がヘッドコーチ、黒田がバッテリーコーチとなった[3]。1997年8月7日、神宮球場での対ヤクルト戦で監督の野村が判定を不服として審判に詰め寄り退場処分となった際は監督代行として采配を振るった(試合は7-6で勝利)。しかし3年連続最下位に低迷し、ファーム統合コーチ兼任となっていた2001年に解任された[4]。当時2軍監督だった岡田彰布は「一軍の選手が怪我したり、調子悪くなってくるとヘッドコーチから電話かかってきて、「誰が一番速い球投げるねん」、「誰が一番速く遠くまで飛ばせるねん」、「絶対に盗塁成功する奴はおらんのか」と聞いている。それはちょっと違うと思ったね。逆にこっちの方から「いま、この選手が調子いいですよ」と売り込むこともあったよ。でも、野村さんに伝わってるかどうかは分からへん。」[5]と述べている。当時球団社長の野崎勝義は当時オーナーの久万俊二郎に松井について「ミーティングを仕切れない。その言葉に説得力がない」と報告した[6]。野村退団後はフロント入りし、編成部企画調査担当課長(2002年)→企画調査担当兼スカウト(2003年 - 2004年)を務めた。

2005年からは東北楽天ゴールデンイーグルス初代二軍監督に就任したが、シーズン途中に山下大輔との入れ替えでヘッドコーチに就任し、シーズン終了まで務めた。

2006年からは再び二軍監督を務め、在任中は銀次を育てた[7]

2009年解雇[8]

楽天退団後は古巣・ヤクルトで二軍育成コーチ兼戸田寮長(2011年 - 2013年)→編成部長[9]2014年 - 2015年)→ファームディレクター(2016年)を務めた。二軍コーチ時代には山田哲人など若手選手を多く育て[7]、編成部長時代には予算が限られている中で他球団との競争に勝ち、球団史上初めて1シーズンで2人のFA選手(大引啓次成瀬善久)を獲得し、リーグ優勝に貢献[7]

ヤクルト退団後の2017年からはDAZN解説者、現在は内田順三と共にNPO法人「ファイアーレッズメディカルスポーツクラブ」アドバイザーを務める[10]

詳細情報

年度別打撃成績

















































O
P
S
1971 南海 5 6 5 0 1 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 .200 .333 .200 .533
1972 34 98 88 4 17 1 1 0 20 7 2 0 2 0 6 1 2 14 2 .193 .260 .227 .488
1973 23 23 22 4 7 0 0 0 7 0 1 0 0 0 1 0 0 6 0 .318 .348 .318 .666
1974 16 33 29 3 6 2 0 0 8 4 0 0 2 1 1 0 0 6 1 .207 .226 .276 .502
1975 ヤクルト 11 4 4 0 1 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 .250 .250 .250 .500
1976 10 5 4 1 1 0 0 0 1 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 .250 .400 .250 .650
1977 32 7 7 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 .000 .000 .000 .000
1978 3 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 ---- ---- ---- ----
1979 6 8 7 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 4 0 .000 .125 .000 .125
通算:9年 140 184 166 15 33 3 1 0 38 11 3 0 4 1 10 1 3 35 3 .199 .256 .229 .484

記録

背番号

  • 49 (1969年 - 1972年)
  • 5 (1973年 - 1974年)
  • 9 (1975年)
  • 44 (1976年 - 1979年)
  • 87 (1994年 - 1998年、2005年 - 2009年)
  • 88 (1999年 - 2001年)
  • 89 (2011年 - 2013年)

脚注

  1. ^ 「選抜高等学校野球大会60年史」毎日新聞社編 1989年
  2. ^ 「全国高等学校野球選手権大会70年史」朝日新聞社編 1989年
  3. ^ 黒田さんが語る、究極の裏話!! - YouTube
  4. ^ 阪神、松井ヘッドら3コーチ解任へ、時事通信2001年10月8日
  5. ^ ベースボールマガジン2015年3月号監督1年目の群像、岡田彰布[元阪神・オリックス監督]、[やりたいことをやるしかない。1年目だからって、周囲の声に惑わさせてはあかん!」58頁
  6. ^ 野崎勝義『ダメ虎を変えた! ぬるま湯組織に挑んだ、反骨の11年』朝日新聞社、2011年、P71-72
  7. ^ a b c 松井優典 プロフィール|講演会・セミナーの講師紹介なら講演依頼.com
  8. ^ ノム組解体8人クビ楽天躍進後の異常人事 日刊スポーツ
  9. ^ 週刊ベースボール2014年3月24日号 P21
  10. ^ NPO法人ファイアーレッズ メディカルスポーツクラブ 事業概要

関連項目


松井優典

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/19 16:50 UTC 版)

ルーキー野球団・東北楽天ゴールデンイーグルス物語」の記事における「松井優典」の解説

2軍監督2005年シーズン途中ヘッドコーチに。背番号87

※この「松井優典」の解説は、「ルーキー野球団・東北楽天ゴールデンイーグルス物語」の解説の一部です。
「松井優典」を含む「ルーキー野球団・東北楽天ゴールデンイーグルス物語」の記事については、「ルーキー野球団・東北楽天ゴールデンイーグルス物語」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「松井優典」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「松井優典」の関連用語

松井優典のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



松井優典のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの松井優典 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのルーキー野球団・東北楽天ゴールデンイーグルス物語 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS