東京写真記者協会賞とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 東京写真記者協会賞の意味・解説 

東京写真記者協会賞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/17 21:17 UTC 版)

東京写真記者協会」の記事における「東京写真記者協会賞」の解説

協会毎年優れた報道写真選び、「東京写真記者協会賞」(グランプリ)と各部門賞を贈る。グランプリをはじめ受賞作品は「報道写真展」として巡回展示(入場無料)。報道写真1年振り返る年末の恒例行事となっている。 平成最後の東京写真記者協会賞(2018年)は、産経新聞東京本社写真報道局宮崎瑞穂記者撮影した復興の色 東日本大震災から7年」。「若葉色」に透ける漁具浮き玉模したストラップ宮城県女川町)、「群青色」の海を一望できるよう開けられ防潮堤大きな窓(岩手県宮古市)、「黄金色」に輝く大船渡湾背景に走るBRTバス高速輸送システム)(岩手県大船渡市)、「赤紅色」のステージで踊るスパリゾートハワイアンズフラガール福島県いわき市)、「白銅色」で入り組むように建つ只出漁港の防潮堤岩手県陸前高田市)で構成される5組み写真東北地方3県を取材し、「被災地復興へ向け、変わりゆく景色人々色彩表現した」。 2018年報道写真展(第59回2018年報道写真展)は、2018年12月18日から日本橋三越本店東京都中央区)、12月27日から静岡伊勢丹静岡市葵区)、2019年平成31年1月12日から日本新聞博物館(ニュースパーク、横浜市中区)で開かれ協会グランプリ宮崎記者作品をはじめ約300点が展示される

※この「東京写真記者協会賞」の解説は、「東京写真記者協会」の解説の一部です。
「東京写真記者協会賞」を含む「東京写真記者協会」の記事については、「東京写真記者協会」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「東京写真記者協会賞」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東京写真記者協会賞」の関連用語

東京写真記者協会賞のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東京写真記者協会賞のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの東京写真記者協会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS