本艦と同様に改造された艦船とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 本艦と同様に改造された艦船の意味・解説 

本艦と同様に改造された艦船

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/12/28 00:02 UTC 版)

箕面 (敷設艦)」の記事における「本艦と同様に改造された艦船」の解説

仮称艦名第1821号艦 箕面本艦仮称艦名第1822号艦 2D型8番船1945年2月1日浪速船渠にて起工資材調達目処立たず4月工事中止戦後工事再開され1948年6月7日乾汽船所属乾進丸として竣工同年10月4日荒天のため遭難沈没永城丸 2D型戦時標準船用いた特設敷設艦1944年9月2日上海三菱江南造船所で竣工1945年2月から3月呉海軍工廠改造4月12日公試完了し直ち就役したが、機雷敷設1回程度終わった1945年6月17日、米潜水艦スペードフィッシュ雷撃により戦没光隆丸 2E型戦時標準船用いた特設敷設艦呉海軍工廠指導の下に日立造船因島工場改造改造永城丸準じ兵装機雷120個、8cm高角砲1門、25mm機銃3連装1基、同連装2基、同単装2挺、爆雷13号電探搭載予定機関レシプロボイラー石炭専焼だった。改造工事終え直前だったが1945年7月空襲により浸水着底

※この「本艦と同様に改造された艦船」の解説は、「箕面 (敷設艦)」の解説の一部です。
「本艦と同様に改造された艦船」を含む「箕面 (敷設艦)」の記事については、「箕面 (敷設艦)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「本艦と同様に改造された艦船」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「本艦と同様に改造された艦船」の関連用語

本艦と同様に改造された艦船のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



本艦と同様に改造された艦船のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの箕面 (敷設艦) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS