本気の舎弟分、後の風組傘下渚組分家子組
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/12 08:03 UTC 版)
「本気!」の記事における「本気の舎弟分、後の風組傘下渚組分家子組」の解説
吉村 喜八(よしむら きはち)/おっちゃん 本気の最初の弟分。弟分と言っても本気とは親子ほどの年上で普段は本気が「おっちゃん」吉村が「本気さん」と呼んでいた。 以前、経営していた給食センターで食中毒を出し、多額の借金を抱えていた所を平河内に拾われ、本気の下についた。本気から貰ったお金で借金を返済し、極道の世界から足を洗ったが渚橋戦争終結後、浩行の仇討に単身菊地組に殴り込みをかけ、菊地と刺し違えた。 遺体は彼の故郷の菩提寺に埋葬された。 車谷 新二(くるまたに しんじ) 矢印と同じく元長谷川の下。当初は菊地に付いていた長谷川の指示通りアンチ平河内側だったが渚組への思いのために直談判して本気の下に入った。年齢は本気より上。商才があり、本気の不在時にはシマを守っていた。イチモツはかなり大きいらしい。後に副幹事まで役が上がるが、本気のためにドナーを探すため足を洗う。血液型AB型。 矢印(やじるし) 新二と同じく元長谷川の下で本気より年齢は上。モヒカンで大柄。ケンカをさせれば本気と甲乙付けがたいつわもの。血液型A型。もっとも長く本気の下にいる組員。 阿比留次郎(あびる じろう) 本気が渚の兄弟組「赤目組」に行儀見習いに行った際、組の金を持ち逃げしたことで捕まったが、本気に助けられ以後舎弟になり、本気と共に成長しよき右腕となっていく。射撃の腕前は一級品。本気には秘密の親衛隊「気志団」のリーダーでもある。車の趣味はハデ。刺青はアナコンダと本気の大紋、伊勢海老、蟹をあしらった物。 工藤 金造(くどう きんぞう) 本気が風組に行儀見習いに行っている間に本気を慕って渚組員になった。 集優会との抗争で本気を庇い死亡。 夢作(ゆめさく) 本気が風組に行儀見習いに行っている間に本気を慕って渚組員になった。 本気入獄中のシノギなどを仲間にもソース不明ながら確実に入れ、商取引に明るいほか、久美子のガードもこなすなど頼りになる存在である。 渚組では次郎より先輩であり年長で、教会の子供たちの扱いでも次郎に「大人だ」と尊敬される。
※この「本気の舎弟分、後の風組傘下渚組分家子組」の解説は、「本気!」の解説の一部です。
「本気の舎弟分、後の風組傘下渚組分家子組」を含む「本気!」の記事については、「本気!」の概要を参照ください。
- 本気の舎弟分、後の風組傘下渚組分家子組のページへのリンク