朝鮮民主主義人民共和国が制定した表記法とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 朝鮮民主主義人民共和国が制定した表記法の意味・解説 

朝鮮民主主義人民共和国が制定した表記法

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 18:15 UTC 版)

朝鮮語のローマ字表記法」の記事における「朝鮮民主主義人民共和国が制定した表記法」の解説

1955年式 正式名称は「외국 자모에 의한 조선어 표기법(外国字母による朝鮮語表記法)」。1955年キリル文字による表記法と併せて発表されたもので、その第3章ラテン文字による表記法が掲げられている。 母音において「ŏ」のような補助記号用いられているのはM-R式と同じであるが、「ㅋ」を「kh」とつづるなど激音表記に「h」を用いたり、「ㅐ」を「ai」とつづる点などはイェール式に近い。「ㅈ, ㅊ, ㅉ」を「ts, tsh, tss」とつづるのが特徴的であるが、これは平壌方言音声的特徴反映していると見ることができる。 その後北朝鮮では1969年に「영어문자에 의한 조선어표기법(英字による朝鮮語表記法)」が、1985年にはラテン文字への転写法と翻字法が定められている(박재수1999参照)。 1992年式 正式名称は「조선어의 라틴문자표기법(朝鮮語ラテン文字表記法)」。1992年定められた。北朝鮮における現行のラテン文字表記法である。 母音の表記についてはM-R式同一である。その一方で子音の表記には、激音表記に「h」を用いる(ㅊは「ch」)など、1955年式からの伝統受け継いだ表記法も採られている。平音表記従来どおり有声音化現象合わせて有声音字と無声音字を使い分けているが(例えば「ㄷ」は「t, d」)、ㅈは無声音発音される場合でも常に有声音字「j」とつづるのが特異である。その他、ㄹの鼻音化綴り反映しない、ㄹが重なった場合に「lr」と綴る、ㅉを「jj」と綴るなどのM-R式との差異点がある。 なお、一部国際的に定着した名称ではM-R式など従来表記認められている(例:平壌Pyongyang)他、補助記号省略許容としている。

※この「朝鮮民主主義人民共和国が制定した表記法」の解説は、「朝鮮語のローマ字表記法」の解説の一部です。
「朝鮮民主主義人民共和国が制定した表記法」を含む「朝鮮語のローマ字表記法」の記事については、「朝鮮語のローマ字表記法」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「朝鮮民主主義人民共和国が制定した表記法」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「朝鮮民主主義人民共和国が制定した表記法」の関連用語

朝鮮民主主義人民共和国が制定した表記法のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



朝鮮民主主義人民共和国が制定した表記法のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの朝鮮語のローマ字表記法 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS