有人パトロール艇
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/19 16:04 UTC 版)
「宇宙戦艦ヤマトシリーズの航空機・宇宙艇」の記事における「有人パトロール艇」の解説
有人パトロール艇(ゆうじんパトロールてい)は、『ヤマトよ永遠に』に登場する架空の宇宙艇。デザイン担当は板橋克己。 暗黒星団帝国戦役時、太陽系内の定時パトロール用の機体として使用されていた宇宙艇である。 外観上では中央ブロックを中心に、居住ブロックと3つの動力ブロックとが別々に分かれており、今までの地球艦艇および航空機とは一線を画するデザインである。定員は4名であり、操縦席と副操縦席の後ろに機関士席が2つある。不測の事態に備え武装が施されているが、それらはすべて正面に向けて固定式に装備されている。機首部下面に脱出カプセルの射出口があり、カプセルには操縦室の床から直接乗り移ることが可能である。 当時の地球防衛軍は、宇宙戦力の無人化を進めており、本艇は地球に残された数少ない有人宇宙艇である。 本編中では、冒頭で古代進が艇長を務める第10パトロール艇として登場。目的地であった火星基地が突然音信不通になったために急遽調査に向かう。その後、地球への帰還直前、地球周辺宙域にて地球軍の無人艦隊と敵の黒色艦隊との交戦に巻き込まれてしまう。
※この「有人パトロール艇」の解説は、「宇宙戦艦ヤマトシリーズの航空機・宇宙艇」の解説の一部です。
「有人パトロール艇」を含む「宇宙戦艦ヤマトシリーズの航空機・宇宙艇」の記事については、「宇宙戦艦ヤマトシリーズの航空機・宇宙艇」の概要を参照ください。
- 有人パトロール艇のページへのリンク