月探査機打ち上げ競争とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 宇宙百科事典 > 月探査機打ち上げ競争の意味・解説 

月探査機打ち上げ競争

月への一番乗りめざすアメリカも、当初の打ち上げは失敗続き

人工衛星打ち上げ旧ソ連リードされアメリカは、無人月探査機計画進めました。月への一番乗りめざしたのです。しかし、1958年8月にソー・エイブルロケットによって打ち上げた第1号月探査機パイオニア0号(重量38kg)は、第1段爆発して失敗終わりましたまた、同じ年に打ち上げられパイオニア1号パイオニア2号パイオニア3号ロケット推進(すいしん)不足、上段ロケット点火ミスなどにより、どれも成功することができませんでした

1959年、旧ソ連のルナ3号が史上はじめて月裏側の写真撮影に成功

アメリカ失敗をよそに、旧ソ連1959年1月月探査機ルナ1号(361kg)を打ち上げました。ルナ1号は月に命中しませんでしたが、同年9月打ち上げられルナ2号(390kg)はみごとに月面命中し地球以外の天体届いたはじめての探査機となりました。さらに旧ソ連ルナ3号1ヵ月後の10月打ち上げ史上はじめて月の裏側写真撮影成功しました以後1976年まで24機のルナ探査機打ち上げられました。

レインジャー計画などでアメリカは月探査計画立て直しをはかる

旧ソ連におくれをとったアメリカは、月探査計画立て直しをはかりました1961年から、月の撮影目的とした「レインジャー計画」を開始し、さらに1966年からは月面への軟着陸をめざす「サーベイヤー計画」と、月のまわり回って観察をする「ルナ・オービタ計画」がはじまり、多く探査機打ち上げられました。これらの計画大きな成果をあげ、有人月探査アポロ計画に引きつがれていったのです。アメリカ無人探査1968年まで続けられました。

月の撮影に活躍した「レインジャー」
月の撮影活躍したレインジャー

月への軟着陸をめざした「サーベイヤー」
月への軟着陸めざしたサーベイヤー



このページでは「スペース百科」から月探査機打ち上げ競争を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から月探査機打ち上げ競争を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から月探査機打ち上げ競争を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

月探査機打ち上げ競争のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



月探査機打ち上げ競争のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
JAXAJAXA
Copyright 2024 Japan Aerospace Exploration Agency

©2024 GRAS Group, Inc.RSS