月夜の悪戯の魔法/CLIMBER×CLIMBERとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 音楽作品 > 楽曲 > BREAKERZの楽曲 > 月夜の悪戯の魔法/CLIMBER×CLIMBERの意味・解説 

月夜の悪戯の魔法/CLIMBER×CLIMBER

(月夜の悪戯の魔法 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/07 01:35 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
月夜の悪戯の魔法/CLIMBER×CLIMBER
BREAKERZシングル
初出アルバム『GO
B面 ありがとう 〜Beautiful day〜
リリース
規格 マキシシングル
ジャンル J-POP
ロックアニメソング
時間
レーベル ZAIN RECORDS
作詞・作曲 DAIGO(作詞)
AKIHIDE(作曲 #1)
SHINPEI(作曲 #2,3)
プロデュース BREAKERZ
ZAIN PRODUCTS
チャート最高順位
BREAKERZ シングル 年表
BUNNY LOVE/REAL LOVE 2010
2010年
月夜の悪戯の魔法/CLIMBER×CLIMBER
2011年
LAST ✝ PRAY/絶対! I LOVE YOU
(2011年)
テンプレートを表示

月夜の悪戯の魔法/CLIMBER×CLIMBER』(つきよのいたずらのまほう/クライマー×クライマー)は、BREAKERZの10枚目のシングル2011年4月27日ZAIN RECORDSから発売された。

概要

収録曲

初回限定盤A、通常盤、Musing&FC限定盤
  1. 月夜の悪戯の魔法 [4:46]
    シンセによる琴の音などを挿入して和のテイストを取り入れ、歌詞も日本語の抒情的な美しさを意識したという[1]。また、歌詞の中に花鳥風月をモチーフにしたフレーズがある。
  2. CLIMBER×CLIMBER [4:09]
    • 作詞:DAIGO / 作曲:SHINPEI / 編曲:BREAKERZ
    カードファイト!! ヴァンガード」公式イメージソング及びDAIGOが出演している同タイトルカードゲームCMソングとして使用されている。
  3. ありがとう 〜Beautiful day〜 [4:38]
    • 作詞:DAIGO / 作曲:SHINPEI / 編曲:BREAKERZ
初回限定盤B
  1. CLIMBER×CLIMBER
  2. 月夜の悪戯の魔法
  3. ありがとう 〜Beautiful day 〜

特典DVD

初回限定盤A

「月夜の悪戯の魔法」Music Clip+Music Clipオフショット

初回限定盤B

「CLIMBER×CLIMBER」Music Clip+Music Clipオフショット

Musing&FC限定盤

「ありがとう ~Beautiful day~」Music Clip+Music Clipオフショット+未公開レア映像

脚注

  1. ^ 『Go!Go!GUITAR 2011年5月号』ヤマハミュージックメディア、2011年、20頁。
テレビアニメ名探偵コナンエンディングテーマ
2011年4月2日 - 7月30日
前作:
Hundred Percent Free
十五夜クライシス 〜君に逢いたい〜
BREAKERZ
月夜の悪戯の魔法
次作:
B'z
ピルグリム
テレビCMカードファイト!! ヴァンガード公式イメージソング
2011年1月 - 9月
前作:
-
-
BREAKERZ
CLIMBER×CLIMBER
次作:
BREAKERZ
GO
テレビドラマSTAND UP!ヴァンガード挿入歌
2012年5月3日
-
-
BREAKERZ
CLIMBER×CLIMBER
-
-




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「月夜の悪戯の魔法/CLIMBER×CLIMBER」の関連用語

月夜の悪戯の魔法/CLIMBER×CLIMBERのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



月夜の悪戯の魔法/CLIMBER×CLIMBERのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの月夜の悪戯の魔法/CLIMBER×CLIMBER (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS