最初から選択可能なステージとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 最初から選択可能なステージの意味・解説 

最初から選択可能なステージ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/23 09:25 UTC 版)

ドリームミックスTV ワールドファイターズ」の記事における「最初から選択可能なステージ」の解説

パワプロスタジアムパワプロ君) 『実況パワフルプロ野球』風のオリジナルステージ架空スタジアム空中足場4つベースだけで、地面も広いシンプルなステージBGMは「サクセスモード練習試合テーマ」。 ドラキュラ城シモン) 『悪魔城ドラキュラ』より。ドラキュラ伯爵居城ステージ上下分かれており、メディウサヘッドが2体同時に出現することもある。BGMは「Bloody Tears」。 天空要塞ツインビー) 『出たな!!ツインビー』より。雲の上で戦う。空中雲の足場が複数点在し、下からぶら下がるともできるBGMは「ツインビーパワーアップ!」。 リカちゃんハウスリカちゃん) 『リカちゃん』より。2階建て4部屋のリカちゃんハウス家の中にあるぬいぐるみバケツなどを投げることができる。BGMは「元気なリカちゃん」。 巨人兵デバスターコンボイメガトロン『トランスフォーマー』より。デストロン秘密基地内で整備中の巨人兵デバスターの前で戦う。天井にはぶら下がることができるパイプ存在するBGMは「侵入! デストロン秘密基地」。 ナイトシティタカオ君、ユーゴアスカ本作オリジナルステージ真夜中建設中ビル屋上鉄骨などが多い高低差のあるステージBGMは「Be Cool!」。 ミクロアースミクロマン『ミクロマン』より。ミクロマン故郷惑星ミクロアース空中足場中央だけに固まっており、その横に綱が伸びている変わったステージBGMは「我ら故郷ミクロアース」。 ボンバーマンバトルボンバーマン『ボンバーマン』より。原作ステージそのまま縦にたような形状で、通れブロックソフトブロック)と通れないブロック(ハードブロック)で仕切られている複雑な地形敵キャラクターポンタン」が出現することがあるBGMは「ボンバーマン バトルゲームテーマ」(オリジナル作曲坂東章平)。 桃太郎電鉄桃太郎貧乏神) 『桃太郎電鉄』より。走る汽車の上対決段差のある先頭車両と、室内天井行き来できる客室車両構成されシンプルなステージBGMは「サンデーマーチ」(オリジナル作曲池毅)。 冒険島高橋名人) 『高橋名人の冒険島』より。南の島ステージヤシの木の生えている島部分波打ち際行き来して戦う。BGMは「冒険島ステージ1」(オリジナル作曲竹間淳)。

※この「最初から選択可能なステージ」の解説は、「ドリームミックスTV ワールドファイターズ」の解説の一部です。
「最初から選択可能なステージ」を含む「ドリームミックスTV ワールドファイターズ」の記事については、「ドリームミックスTV ワールドファイターズ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「最初から選択可能なステージ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「最初から選択可能なステージ」の関連用語

最初から選択可能なステージのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



最初から選択可能なステージのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのドリームミックスTV ワールドファイターズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS