最初から選択可能なステージ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/23 09:25 UTC 版)
「ドリームミックスTV ワールドファイターズ」の記事における「最初から選択可能なステージ」の解説
パワプロスタジアム(パワプロ君) 『実況パワフルプロ野球』風のオリジナルステージ。架空のスタジアム。空中の足場は4つのベースだけで、地面も広いシンプルなステージ。BGMは「サクセスモード練習試合のテーマ」。 ドラキュラ城(シモン) 『悪魔城ドラキュラ』より。ドラキュラ伯爵の居城。ステージが上下に分かれており、メディウサヘッドが2体同時に出現することもある。BGMは「Bloody Tears」。 天空要塞(ツインビー) 『出たな!!ツインビー』より。雲の上で戦う。空中に雲の足場が複数点在し、下からぶら下がることもできる。BGMは「ツインビーパワーアップ!」。 リカちゃんハウス(リカちゃん) 『リカちゃん』より。2階建て4部屋のリカちゃんハウス。家の中にあるぬいぐるみやバケツなどを投げることができる。BGMは「元気なリカちゃん」。 巨人兵デバスター(コンボイ、メガトロン) 『トランスフォーマー』より。デストロン秘密基地内で整備中の巨人兵デバスターの前で戦う。天井にはぶら下がることができるパイプが存在する。BGMは「侵入! デストロン秘密基地」。 ナイトシティ(タカオ君、ユーゴ、アスカ) 本作オリジナルステージ。真夜中の建設中ビルの屋上。鉄骨などが多い高低差のあるステージ。BGMは「Be Cool!」。 ミクロアース(ミクロマン) 『ミクロマン』より。ミクロマンの故郷の惑星ミクロアース。空中の足場は中央だけに固まっており、その横に綱が伸びている変わったステージ。BGMは「我らの故郷ミクロアース」。 ボンバーマンバトル(ボンバーマン) 『ボンバーマン』より。原作のステージをそのまま縦にしたような形状で、通れるブロック(ソフトブロック)と通れないブロック(ハードブロック)で仕切られている複雑な地形。敵キャラクター「ポンタン」が出現することがある。BGMは「ボンバーマン バトルゲームテーマ」(オリジナル作曲:坂東章平)。 桃太郎電鉄(桃太郎、貧乏神) 『桃太郎電鉄』より。走る汽車の上で対決。段差のある先頭車両と、室内と天井を行き来できる客室車両で構成されたシンプルなステージ。BGMは「サンデーマーチ」(オリジナル作曲:池毅)。 冒険島(高橋名人) 『高橋名人の冒険島』より。南の島のステージ。ヤシの木の生えている島部分と波打ち際を行き来して戦う。BGMは「冒険島ステージ1」(オリジナル作曲:竹間淳)。
※この「最初から選択可能なステージ」の解説は、「ドリームミックスTV ワールドファイターズ」の解説の一部です。
「最初から選択可能なステージ」を含む「ドリームミックスTV ワールドファイターズ」の記事については、「ドリームミックスTV ワールドファイターズ」の概要を参照ください。
- 最初から選択可能なステージのページへのリンク