暴虐にて好色なる君主とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 暴虐にて好色なる君主の意味・解説 

暴虐にて好色なる君主

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/14 07:35 UTC 版)

黎龍鋌」の記事における「暴虐にて好色なる君主」の解説

大越史記全書』の記載によれば黎龍鋌残虐嗜好持ち主であり、その暴虐は父に勝った。さらに黎龍鋌は人に心理的肉体的苦痛与えるために様々な工夫を凝らすことを一種趣味とした。あるとき行幸した川に多く毒蛇潜む聞きつけた黎龍鋌はわざと小舟を河中に進みこませ、害を恐れ人々を戦かせた。またある時は郭昂なる僧侶の頭を台としてサトウキビ刻み、わざと手元損ねて僧の頭が傷つき血を流す様に爆笑した。またある時は諸王招いた宴席にそれとは知らせず猫肉料理供し列席者が腹に収めた頃合いに「材料」としての頭を披露した。そして、列席者が吐き気を催す様を見て喜んだ黎龍鋌罪人処刑するにあたり様々な酷い方法用いた 罪人に油を染み込ませた巻き付けた上、火を放って焼き殺した。 わざと切れ味鈍らせた刃物罪人凌遅刑処し死にきれず呻く姿に大笑いしていた。 異民族捕虜波打ち際作った牢に閉じ込め満潮徐々に水中没して溺死する様を見て喜んだ。 山の崖際に生えた木に罪人を登らせた上で、その木を切り倒した。そして墜落死するさまを眺めて楽しんだ黎龍鋌元に佞臣侍り宮中乱れた。 このほか黎龍鋌好色でもあった。弟の黎龍鏦が宋に朝貢した折、蕭氏なる女性騙して大瞿越に連れ帰らせ、自らの愛妾とした。痔を患いの上臥したままで政務を執った(「臥以視朝」)ため、時の人黎臥朝ベトナム語:Lê Nga Triều / 黎臥朝)と綽名した。ベトナム民間伝承では、過度酒色原因とされる

※この「暴虐にて好色なる君主」の解説は、「黎龍鋌」の解説の一部です。
「暴虐にて好色なる君主」を含む「黎龍鋌」の記事については、「黎龍鋌」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「暴虐にて好色なる君主」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「暴虐にて好色なる君主」の関連用語

1
黎龍鋌 百科事典
14% |||||

暴虐にて好色なる君主のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



暴虐にて好色なる君主のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの黎龍鋌 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS