普現堂湧水源とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 食べ物 > 食品 > 日本の名水 > 普現堂湧水源の意味・解説 

普現堂湧水源(ふげんどうゆうすいげん)

湧水 鹿児島県志布志市

名水画像
位置情報

周辺の自然環境
本湧水は3つの池で形成され日本最小のトンボであるハッチョウトンボをはじめとする38種類トンボなどが生息している。年間13万人愛用されている公衆浴場冷泉や、かんがい用水用いられている。
利用状況
昔は農業用水として貴重な存在であったまた、明治時代以前から冷泉として活用され現在では公衆浴場の郷」の浴場冷泉として、年間13万人の人に愛用されているまた、上池中池下池3つの池を形成し親水公園訪れた人々憩いの場提供しているその他に焼酎割りとして使用する人も多い。
水質・水量
1日の湧水量:3,456トン
由来・歴史
昔から人々の生活欠かせないとして親しまれてきたが、霧島水神呼ばれている水神様祀られている石碑建立され、この石碑素手で触った人の手の皮が剥げたり親水公園整備工事際にお祓いをするまで、工事機器エンジンかからないなどの逸話残されている。
水質保全活動
毎日湧水周辺の安全確認行っているほか、年に6回から7回の一斉清掃親水公園周辺の除草水質検査水質保全への助言提案石碑の維持管理や子どもたちを対象とした環境教育などを行う他、市内小中学生が、ゴミ拾い植樹等を行っている
アクセス
鉄道バスお越しの場合 】
■ 鹿児島交通「肆部合(しぶあい)バス停下車徒歩10分
■ JR日南線志布志駅下車タクシーで約15分

お問い合わせ
鹿児島県志布志市 市民環境環境政策環境政策
〒 899-7492
鹿児島県志布志市有明町野井倉1756番地
TEL : 099-474-1111
http://yomogi-sato.com/

アクセスマップ
アクセスマップ図




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  普現堂湧水源のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「普現堂湧水源」の関連用語

1
平成の名水百選 百科事典
14% |||||

普現堂湧水源のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



普現堂湧水源のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
環境省環境省
Copyright © 2023 Kankyosho All rights reserved.

©2023 GRAS Group, Inc.RSS