昭和最後の秋のこととは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 音楽作品 > 楽曲 > 阿久悠の楽曲 > 昭和最後の秋のことの意味・解説 

昭和最後の秋のこと

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/05 19:49 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

昭和最後の秋のこと』(しょうわさいごのあきのこと)は、1999年7月1日に発売された森進一桂銀淑のシングル。同曲を2人がそれぞれ競作としてシングル発売した。

昭和最後の秋のこと
森進一桂銀淑シングル
リリース
規格 8cm CD
ジャンル 演歌・歌謡曲
レーベル ビクター(森進一)
ポリドール(桂銀淑)
作詞・作曲 阿久悠(作詞)
浜圭介(作曲)
チャート最高順位
森進一 年表
女の愛
1999年
昭和最後の秋のこと
(1999年)
語りかけ
(1999年)
桂銀淑 年表
プリーズ…
1998年
昭和最後の秋のこと
1999年
ラ・ヒターナ 〜La Gitana〜
(1999年)
テンプレートを表示

解説

  • 貧しいながらも良き時代であった「昭和」の、夫婦愛をテーマに詞を書いた阿久悠が「いい詞ができた」と浜圭介奥村チヨ夫妻にプレゼントをしてでき上がった楽曲であり、浜の推薦により桂銀淑が歌うことになった[1]
  • 共にハスキーヴォイスを持つ森進一と桂銀淑が競作で同日にシングルとして発売。
  • 1999年8月18日には浜圭介も両A面シングル「殺したい男/昭和最後の秋のこと」として発売している。浜圭介にとっては、6年ぶりのレコーディングとなった[1]

昭和最後の秋のこと(森進一)

  • 森進一の99枚目のシングル。阿久悠作品でのシングル発売は、1992年の「悲しい歌が流行ります」以来7年振りにとなった。

収録曲

  1. 昭和最後の秋のこと(4分39秒)
    作曲:浜圭介/編曲:川村栄二
  2. 六本木物語(4分40秒)
    作曲:杉本真人/編曲:川口真

昭和最後の秋のこと(桂銀淑)

  • 桂銀淑の20枚目のシングル。日本デビュー15周年の年に発売された。
  • 金榮秀(キム・ヨンス)との離婚後、初のシングルだが、皮肉にも夫婦愛がテーマとなった[1]

収録曲

  1. 昭和最後の秋のこと(4分39秒)
    作詞:阿久悠
  2. 夜に咲く花(3分28秒)
    作詞:岡田冨美子

脚注

関連項目





固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア」から昭和最後の秋のことを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から昭和最後の秋のことを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から昭和最後の秋のこと を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「昭和最後の秋のこと」の関連用語

昭和最後の秋のことのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



昭和最後の秋のことのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの昭和最後の秋のこと (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS