旧7
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 02:52 UTC 版)
旧7:空港線(二代目)(運行:那覇交通) 那覇空港 - 那覇バスターミナル - 県庁前 - 旭橋 - 那覇空港 旧7:首里城空港線(運行:那覇交通) 那覇空港を起点とし、那覇バスターミナル・国際通り・大道中央病院前を経由して、首里城公園にて折り返し、那覇空港に戻る循環路線。首里城公園の開園時に運行開始。首里城のイラストが描かれた専用車を使用した。首里向けと空港向けでは、首里地域での経由地が若干異なっていた。運行当時は、市内線で唯一、那覇空港を発着する路線であった。 1997年7月20日廃止。那覇空港 → 軍桟橋前 → 那覇バスターミナル → 牧志 → 大道中央病院前 → 首里高校前 → 首里城公園 → (県道50号線) → 大道中央病院前 → 牧志 → 那覇バスターミナル → 軍桟橋前 → 那覇空港 旧7:新都心循環線(運行:那覇バス) 2006年7月2日運行開始。おもろまち駅前広場を起点とし、新都心地区を一周し、おもろまち駅前広場に戻ってくる循環路線。右回り一方向のみの運行。全区間とも運賃は大人100円、小人は50円であった。車両は全て小型の新車ノンステップバス(日野・ポンチョ)を使用していた。 2007年8月1日、10番牧志新都心線と統合される形で廃止された。おもろまち駅前広場 → メディカルセンター → 国際高校前 → ちゅらまち公園前 → 安岡中学校前 → 銘苅庁舎前 → 新都心公園前 → おもろまち駅前広場 旧7:おもろまち線(運行:沖縄バス) 那覇バスターミナルとおもろまち駅前広場を久茂地・県立博物館前を経由して結ぶ路線。8番の出入庫回送を路線化したものだった。那覇バスターミナル - 県庁北口 - 久茂地 - 泊高橋 - おもろまち駅前広場 2008年12月23日 7:おもろまち線を新設、運行開始。 2010年4月25日 停留所名変更(上之屋一丁目→合同庁舎前)。 2012年10月31日 路線廃止。
※この「旧7」の解説は、「沖縄本島のバス路線」の解説の一部です。
「旧7」を含む「沖縄本島のバス路線」の記事については、「沖縄本島のバス路線」の概要を参照ください。
- >> 「旧7」を含む用語の索引
- 旧7のページへのリンク