旧三井田川鉱業所伊田竪坑第一煙突
名称: | 旧三井田川鉱業所伊田竪坑第一煙突 |
ふりがな: | きゅうみついたがわこうぎょうしょいだたてこうだいいちえんとつ |
登録番号: | 40 - 0052 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 基 |
構造: | 煉瓦造、高さ45m |
時代区分: | 明治 |
年代: | 明治41年 |
代表都道府県: | 福岡県 |
所在地: | 福岡県田川市大字伊田2734-1 |
登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
備考(調査): | 『福岡県の近代化遺産』(福岡県教育委員会 1993)。 |
施工者: | |
解説文: | 竪坑櫓より約120m南方に位置する。旧汽罐場に付属する高さ45m(150尺)の煉瓦造円形煙突で、全体をイギリス積で精緻に築き、基部には半円アーチ形の煙道を一部残す。現存する明治期の煉瓦煙突として最大級の規模を誇る。 |
その他工作物: | 後藤織物表門及び板塀 斎彌酒造店門 旧三井田川鉱業所伊田竪坑櫓 旧三井田川鉱業所伊田竪坑第一煙突 旧三井田川鉱業所伊田竪坑第二煙突 旧三崎精錬所焼窯 旧上妻家住宅 |
- 旧三井田川鉱業所伊田竪坑第一煙突のページへのリンク