旧ネッツトヨタ店・旧トヨタオート店の取扱車種
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/01 14:29 UTC 版)
「ネッツ店」の記事における「旧ネッツトヨタ店・旧トヨタオート店の取扱車種」の解説
専売車種スターレット(1999年8月生産終了。後継車はヴィッツ) ヴィッツ アレックス(2006年10月生産終了。後継車はオーリス) ラウム(2代目はトヨタビスタ店と同時に販売。2011年10月生産終了。後継車はスペイド) bB ヴォルツ(2004年のトヨタビスタ店統合に伴い生産終了) スプリンター(2000年生産終了。後継車はプラッツ) スプリンターマリノ(1998年生産終了) スプリンタートレノ(2000年生産終了) スプリンターカリブ(2002年生産終了。後継車はヴォルツ) アルテッツァ (レクサス導入に伴い2005年生産終了) アルテッツァジータ(レクサス導入に伴い2005年生産終了) チェイサー(2001年生産終了) ライトエースワゴン→ライトエースノア(2001年生産終了。後継車はヴォクシー) ヴォクシー グランビア(2002年5月生産終了) デリボーイ スプリンターバン(2002年生産終了。後継車はプロボックスバン。2004年4月以降はトヨタカローラ店の専売) スプリンタービジネスワゴン(2002年生産終了。後継車はプロボックスワゴン。2004年4月以降はトヨタカローラ店の専売) ライトエースバン/トラック 他の販売店と同時に販売していた車種ist(トヨペット店と同時に販売) プラッツ - トヨペット店と同時に販売。2004年のビスタ店統合に伴い、トヨペット店専売となる。 アリスト(トヨタビスタ店と同時に販売) マークII教習車 - 2〜4代目チェイサーの教習車仕様の代わり(5代目チェイサーが3ナンバー化されたため)であり、6代目X80系4ドアセダンで扱い期間は1993年〜1995年。トヨペット店/トヨタビスタ店と同時に販売。 コンフォート - 教習車のみ。2004年のトヨタビスタ店統合に伴い、トヨペット店及びトヨタ店(東京のみ)専売。 プロボックス - トヨタカローラ店と同時に販売。2004年のトヨタビスタ店統合に伴い、トヨタカローラ店専売となる。 シエンタ(トヨタカローラ店と同時に販売) ウィッシュ(トヨタビスタ店と同時に販売) RAV4J - トヨタカローラ店と同時に販売、トヨタカローラ店での呼称はRAV4L) MR2(トヨタビスタ店と同時に販売) MR-S(トヨタビスタ店と同時に販売) セラ(トヨタビスタ店と同時に販売) パブリカ - トヨタカローラ店と同時に販売。1978年以降はピックアップトラックのみとなり、トヨタオート店専売に。 オリジン(全ての販売店で取り扱う限定車) タウンエース - 初代モデルのみ。1976年11月〜1978年2月までトヨタカローラ店と同時に販売。 コロナ2ドアハードトップ・コロナバン(1970年9月〜1971年8月までトヨペット店と同時に販売) ミニエース(トヨタカローラ店と同時に販売。後継車はタウンエースで、以降はトヨタカローラ店専売に)
※この「旧ネッツトヨタ店・旧トヨタオート店の取扱車種」の解説は、「ネッツ店」の解説の一部です。
「旧ネッツトヨタ店・旧トヨタオート店の取扱車種」を含む「ネッツ店」の記事については、「ネッツ店」の概要を参照ください。
- 旧ネッツトヨタ店・旧トヨタオート店の取扱車種のページへのリンク