旧ネズミ亜目
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 22:53 UTC 版)
広義に取った場合、古い分類でネズミ目ネズミ亜目に分類されていた3上科9科が含まれる。これは現在の分類では、ネズミ亜目の2上科8科とリス亜目の1科に分類される(いずれも、科数は分類により若干増減する)。 ネズミ亜目 Myomorpha の一部ネズミ下目 Hystricomorpha(狭義のネズミ亜目 Myomorpha)ネズミ上科 Muroideaネズミ科 Muridae - クマネズミ、ドブネズミ(ファンシーラット)、ハツカネズミ、アカネズミ、アレチネズミ、スナネズミ など アシナガマウス科 Nesomyidae - アフリカオニネズミ など キヌゲネズミ科 Cricetidae - キヌゲネズミ、ハムスター、ミズハタネズミ、ハタネズミ など メクラネズミ科 Spalacidae - メクラネズミ、タケネズミ など ヨルマウス科 Calomyscidae トビネズミ上科 Dipodoideaトビネズミ科 Dipodidae - トビネズミ、トビハツカネズミ、オナガネズミ リス亜目 Sciuromorpha の一部ヤマネ下目 Glirimorphaヤマネ上科 Gliroideaヤマネ科 Gliridae - ヤマネ、トゲヤマネ、サバクヤマネ 現在のネズミ亜目には、以前はリス亜目に分類されていた、ホリネズミ科・ポケットマウス科・ビーバー科・ウロコオリス科・トビウサギ科も含まれるが、これらは通常、ネズミとされない。 ヤマネ科は、古い分類ではネズミ亜目とされ、ネムリネズミの異名もあり、ネズミに含められてきた。しかし、現在の分類ではリス亜目であり、標準和名に「ネズミ」が入ってないことも相まって、ネズミとしないことも多い。
※この「旧ネズミ亜目」の解説は、「ネズミ」の解説の一部です。
「旧ネズミ亜目」を含む「ネズミ」の記事については、「ネズミ」の概要を参照ください。
- 旧ネズミ亜目のページへのリンク