日本の「〜颪」とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 日本の「〜颪」の意味・解説 

日本の「〜颪」

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/22 04:37 UTC 版)

「颪」の記事における「日本の「〜颪」」の解説

「〜颪」と付く局地風呼称その方向に位置する山の名冠されていることが多いが、これは必ずしも実際に冠され山から吹き下ろしていることを意味するものではない。 樽前颪 - 樽前山北海道八甲田颪 - 八甲田山青森県青森県十和田湖町周辺に吹く北西風 鳥海颪 - 鳥海山山形県・秋田県秋田県横手市周辺に吹く西風 蔵王颪 - 蔵王連峰宮城県山形県奥羽山脈東側観測される西風 筑波颪 - 筑波山茨城県茨城県南部から千葉県北部にかけて筑波山方向から吹く北西二荒颪 - 男体山栃木県栃木県平野部に吹く北風地域によって筑波颪那須颪、日光颪など名称が変化する赤城颪 - 赤城山群馬県群馬県中央部から東南部埼玉県北部赤城山方向から吹く北西風。榛名山付近では榛名颪、群馬県西部では浅間山から名を取り浅間颪とも呼ばれそれ以外では空っ風として上毛かるたにも詠まれる。 吾妻颪 - 吾妻山 丹沢颪 - 丹沢山地大山颪とも呼ぶ) 鉢盛颪 - 鉢盛山 八ヶ岳颪 - 八ヶ岳 富士颪 - 富士山 御岳颪 - 御嶽山 伊吹颪 - 伊吹山 比良颪 - 比良山地 鈴鹿颪 - 鈴鹿山脈 風伝颪 - 風伝峠 北山颪 - 京都 比叡颪 - 比叡山 六甲颪 - 六甲山 摩耶颪 - 摩耶山 大山颪 - 大山 霧島颪 - 霧島山

※この「日本の「〜颪」」の解説は、「颪」の解説の一部です。
「日本の「〜颪」」を含む「颪」の記事については、「颪」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「日本の「〜颪」」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本の「〜颪」」の関連用語

1
6% |||||

日本の「〜颪」のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本の「〜颪」のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの颪 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS