新潟プロレスとは? わかりやすく解説

新潟プロレス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/31 09:44 UTC 版)

株式会社シー・エス・シー
ホライズン事業部
CSC Co., Ltd.
種類 株式会社
略称 CSC
本社所在地 日本
950-0801
新潟県新潟市東区津島屋7丁目155番地2[1]
設立 2023年1月[2]
業種 サービス業
法人番号 7110001006227
事業内容 プロレス興行
関連企画の運営
代表者 乙川敏彦(代表取締役社長[1]
外部リンク https://n-p-w.jp/
特記事項:
2015年9月1日、株式会社新潟プロレスを設立。
2023年1月1日、運営をシー・エス・シー ホライズン事業部に変更。
テンプレートを表示

新潟プロレス(にいがたプロレス、: Niigata Pro-Wrestling)は、新潟県を中心に活動しているプロレス団体。コンセプトは「新潟に夢と元気をつみあげよう!」[3]

概要

2011年新潟県村上市でキックボクシングジムを経営する山田勉が会長に就任し、同県出身のシマ重野を第1号レスラーとして旗揚げ[3]。事務局兼道場は新発田市のコモプラザ内に設置。

2012年4月、山田が村上市議会議員選挙で当選し、公務を優先するため勇退。以降は重野が団体運営を引き継いだ。

歴史

2011年
  • 10月1日、新潟プロレス道場で旗揚げ戦「道場開き記念興行」を開催。
2013年
2015年
  • 9月1日、任意団体から法人化し、株式会社新潟プロレスを設立。
2018年
2019年
2023年

タイトルホルダー

タイトル 保持者 歴代
新潟ヘビー級王座 鈴木敬喜 第3代
新潟タッグ王座 GAINA
ビッグ・THE・良寛
第3代
菊水杯新潟ジュニアヘビー級王座 岩本煌史 第2代

所属選手

スタッフ

レフェリー
  • アオーレ長井
  • マーティー山野
リングアナウンサー
スーパーバイザー

役員

会長
  • 乙川敏彦
理事(新発田地区コミッショナー)
  • 髙澤大介
理事(三条地区コミッショナー)
  • 関川博
理事(新潟南西地区コミッショナー)
  • 丸山学
アドバイザー
  • 野呂一郎
顧問
  • 篠田昇
  • 徳本好彦
エンターテイメント事業部長

歴代タイトル

歴代トーナメント戦

  • ヤング日本海トーナメント

歴代所属選手

歴代スタッフ

歴代役員

  • 山田勉(初代会長)
  • 小林泰(第2代会長)
  • 関博之(アドバイザー)
  • 野呂一郎(アドバイザー)
  • 藤崎忠博(顧問)
  • 土田隆(顧問)

脚注

  1. ^ a b 団体紹介 - 新潟プロレス公式ウェブサイト
  2. ^ 【重要なお知らせ】新体制のご挨拶 - 新潟プロレス公式ウェブサイト 2022年12月20日
  3. ^ a b 県内初「新潟プロレス」が発足 - 村上新聞 Murakami News Online 2011年9月4日
  4. ^ 日本列島プロレス連盟発足! - シアタープロレス花鳥風月オフィシャルブログ 2013年3月12日
  5. ^ グレート小鹿が新潟プロレス認定タッグ王座初防衛 晴れて同団体顧問に - 東スポWEB 2019年6月23日
  6. ^ 村上市と包括連携協定を締結しました! - 新潟プロレス公式ウェブサイト 2023年9月26日
  7. ^ 株式会社シー・エス・シーホライズン事業部様と包括連携協定を締結しました - 村上市公式ウェブサイト 2023年9月27日

外部リンク


新潟プロレス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/05 16:34 UTC 版)

服部健太」の記事における「新潟プロレス」の解説

新潟県央工業高校山梨学院大学学生時代レスリング部過ごし地元新潟阿部精麦入社高校社会人時代にはフリースタイル全国大会出場総合格闘家太田駿平は大学レスリング部時代同期である。 その後プロレスラー目指しシマ重野率いる新潟プロレスに入団プレデビュー戦を経て2012年11月25日新潟県新発田市コモプラザでのコシ☆ヒカ〜ル戦でプロデビュー2013年3月3日、同コモプラザでプロ第2戦となるコシヒカ〜ル・ゾフィー戦を行った2013年8月28日、より多く試合経験を積むため、新潟プロレスの退団。および都内団体への移籍発表2013年11月東京都北区本拠地とするシアタープロレス花鳥風月入団発表された。

※この「新潟プロレス」の解説は、「服部健太」の解説の一部です。
「新潟プロレス」を含む「服部健太」の記事については、「服部健太」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「新潟プロレス」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新潟プロレス」の関連用語

新潟プロレスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新潟プロレスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの新潟プロレス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの服部健太 (改訂履歴)、DDTプロレスリング (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS