新湯田中温泉
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/09 20:56 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動![]() |
|
---|---|
温泉情報 | |
所在地 | 長野県下高井郡山ノ内町 |
座標 | 北緯36度44分31秒 東経138度24分45秒 / 北緯36.74194度 東経138.41250度座標: 北緯36度44分31秒 東経138度24分45秒 / 北緯36.74194度 東経138.41250度 |
交通 | 鉄道:長野電鉄湯田中駅すぐ |
泉質 | 単純温泉 |
外部リンク | 新湯田中旅館組合 |
新湯田中温泉(しんゆだなかおんせん)は、長野県下高井郡山ノ内町の湯田中渋温泉郷にある温泉。
泉質
- 単純温泉
温泉街
湯田中駅の西南側、徒歩数分圏内に新湯田中温泉の温泉街が広がる。2つの共同浴場(鶴の湯、亀の湯)がある。三社宮があり、野菜の取れる季節週末は朝市が立つ。宿泊施設では、日帰り入浴を行っているところもある。
歴史
1890年(明治23年)湯田中渋温泉郷各所にあった遊郭を移転して作った新地。
当時は12軒の遊郭からなっていたが、戦後になってGHQにより遊郭が廃止された。その後温泉旅館営業、廃業するものあり、現在の6軒の旅館・ホテルとなっている。当地に残る旅館ホテルの建物は明治期の遊郭独特の作りを見ることが出来る。
交通アクセス
外部リンク
- 新湯田中旅館組合 - archive.today(2013年4月27日アーカイブ分)
- 山ノ内町観光連盟
|
新湯田中温泉(しんゆだなか)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/09 15:53 UTC 版)
「湯田中渋温泉郷」の記事における「新湯田中温泉(しんゆだなか)」の解説
詳細は「新湯田中温泉」を参照 泉質 : 単純泉、弱食塩泉 湯田中駅の近くの温泉街で、朝市や柳並木がある。1891年(明治24年)に、湯田中村のはずれに三社遊郭として開発された。現在ではそのような商売は行われていない。
※この「新湯田中温泉(しんゆだなか)」の解説は、「湯田中渋温泉郷」の解説の一部です。
「新湯田中温泉(しんゆだなか)」を含む「湯田中渋温泉郷」の記事については、「湯田中渋温泉郷」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
- 新湯田中温泉のページへのリンク