攻勢頓挫とは? わかりやすく解説

攻勢頓挫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/09/18 02:14 UTC 版)

渋川義鏡」の記事における「攻勢頓挫」の解説

長禄2年1458年)、政知は伊豆国堀越留まる堀越公方)。8月には古河公方足利成氏側の武将岩松持国幕府側へ寝返っているが、下向前の3月に政知が帰服求め御教書送っており、義鏡が副状添えている。この頃から義鏡は政知の執事となっていた。それでも堀越府は軍事力不足の為、幕府は成氏討伐為に斯波義敏関東出陣命じている。また、義鏡は渋川一族動員認められ義俊同母弟(義鏡には叔父とされる渋川俊詮は翌長禄3年1459年)に武蔵国浅草病死している。 しかし、義敏は執事甲斐常治対立長禄合戦引き起こした。これより前、義政両者和解させたが対立は収まらず、合戦になったのである。義敏は11月再出命令に従うが、長禄3年5月に軍を越前国向けて甲斐派の金ヶ崎城攻めて逆に大敗した激怒した義政は義敏を廃嫡し、僅か3歳息子松王丸次の当主置いた斯波氏不在関東幕府軍10月前線基地五十子陣付近太田庄で古河公方戦った敗北、成氏討伐失敗した五十子の戦い)。この間、義敏は周防国大内教弘元へ逃れたまた、甲斐常治8月死去している。

※この「攻勢頓挫」の解説は、「渋川義鏡」の解説の一部です。
「攻勢頓挫」を含む「渋川義鏡」の記事については、「渋川義鏡」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「攻勢頓挫」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から攻勢頓挫を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から攻勢頓挫を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から攻勢頓挫を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「攻勢頓挫」の関連用語

攻勢頓挫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



攻勢頓挫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの渋川義鏡 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS