抗生物質の投与禁止とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 抗生物質の投与禁止の意味・解説 

抗生物質の投与禁止

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/03 01:25 UTC 版)

風邪」の記事における「抗生物質の投与禁止」の解説

抗生物質狭義抗菌薬)は、抗細菌作用し持たないため、風邪8 - 9割を占めウイルス感染には、全く効果がない。また、安易な抗生物質投与は、薬剤耐性出現助長し近い将来には全ての抗生物質が効かなくなる。患者抗生物質投薬要求をやめるべきである。 アメリカ家庭医学会のガイドラインでは、ヒト風邪に対して抗生物質使用すべきではない(should not be used, エビデンスレベルA)。原因微生物として、化膿レンサ球菌マイコプラズマ溶連菌感染症疑われる場合細菌二次感染疑われる場合除いて抗生物質投与止める厚生労働省は「抗微生物適正使用の手引き」を作成しているが、その第1版 (p.12) では、日本呼吸器学会日本小児呼吸器学会・日小児感染症学会のガイドライン推奨していないため、抗生物質投与しない。コクラン共同計画によるメタアナリシスでは、抗生物質使用によって鼻炎増えていることが判明した抗生物質処方控える、もしくは遅らせるべき患者NICE, 2008風邪 急性中耳炎 急性咽喉炎/急性咽頭炎/急性扁桃炎 急性副鼻腔炎 急性咳/急性気管支炎 なお風邪症状受診しても、 発熱炎症部位などから医師の判断抗生物質投与が妥当と判断されることもある。英語での用法参照

※この「抗生物質の投与禁止」の解説は、「風邪」の解説の一部です。
「抗生物質の投与禁止」を含む「風邪」の記事については、「風邪」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「抗生物質の投与禁止」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

抗生物質の投与禁止のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



抗生物質の投与禁止のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの風邪 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS