徳島 (小惑星)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/20 14:24 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動徳島 6383 Tokushima |
|
---|---|
仮符号・別名 | 1988 XU1 |
分類 | 小惑星 |
軌道の種類 | 小惑星帯 |
発見 | |
発見日 | 1988年12月12日 |
発見者 | 岩本雅之 古田俊正 |
軌道要素と性質 元期:2007年10月27日 (JD 2,454,400.5) |
|
軌道長半径 (a) | 2.995 AU |
近日点距離 (q) | 2.812 AU |
遠日点距離 (Q) | 3.178 AU |
離心率 (e) | 0.061 |
公転周期 (P) | 5.18 年 |
軌道傾斜角 (i) | 11.15° |
近日点引数 (ω) | 167.42° |
昇交点黄経 (Ω) | 84.63° |
平均近点角 (M) | 57.16° |
物理的性質 | |
絶対等級 (H) | 11.4 |
■Template (■ノート ■解説) ■Project |
徳島(とくしま、6383 Tokushima)は小惑星帯に位置する小惑星。徳島県の徳島観測所で岩本雅之と古田俊正が発見した。
観測所名、またはその所在地の徳島県に因んで命名された。
関連項目
外部リンク
- 徳島の軌道要素(JPL、英語)
「徳島 (小惑星)」の例文・使い方・用例・文例
- 徳島県出身である。
- 私は徳島に行く予定ではなかった。
- 私は以前徳島に住んでいた。
- 私は以前徳島県に住んでいました。
- 彼は徳島県で生まれる。
- 明日徳島に行きます。
- 徳島大学という国立大学
- 徳島病という病気
- 吉野という,徳島県の町
- 徳島県という県
- 徳島の鳴門工業との決勝戦で,報徳は最初の2回で2点を取った。
- 9月12日,日本ハムグループの牛肉偽装問題で,農林水産省は日本フードの姫路,愛媛,徳島営業所の元部長3人を詐(さ)欺(ぎ)容疑で刑事告発した。
- 1965年徳島県生まれ。
- 5月14日,「雪(お)花(か)菜(ら)基地」というユニークな店が徳島県鳴(なる)門(と)市にオープンした。
- このブランド名は徳島の小(こ)松(まつ)島(しま)西(にし)高校の生徒たちによって開発された商品に与えられている。
- 優勝者は,徳島県にあるリゾートホテル「グランドエクシブ鳴(なる)門(と)」の日本料理店料理責任者の黒木美(よし)順(のぶ)さんだった。
- 39人の候補者が北海道,東京都,神奈川県,福井県,三重県,奈良県,鳥取県,島根県,徳島県,福岡県,佐賀県,大分県の知事に立候補している。
- 徳島_(小惑星)のページへのリンク