御友公喜とは? わかりやすく解説

御友公喜

(御友重和 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/23 07:38 UTC 版)

みとも こうき
御友 公喜
本名 御友 重和[1]
生年月日 (1950-08-16) 1950年8月16日(73歳)
出身地 日本愛知県[2]
身長 169 cm[3][2]
血液型 AB型[3]
職業 俳優声優
ジャンル テレビドラマ映画アニメ吹き替えCM舞台
活動期間 1970年代 -
所属劇団 劇団昴
公式サイト 御友 公喜|劇団昴
主な作品
マーベル・シネマティック・ユニバース
テンプレートを表示

御友 公喜(みとも こうき、1950年8月16日[3] - )は、日本男性俳優声優[3]愛知県出身[3][2]劇団昴所属[2]

来歴

日本大学芸術学部卒業[4]

人物

方言名古屋弁[2]

出演作品

テレビドラマ

テレビ番組

映画

  • 裁判員〜選ばれ、そして見えてきたもの〜(2007年)

テレビアニメ

ゲーム

吹き替え

担当俳優

マイケル・ダグラス

映画

ドラマ

CM

VP

舞台

1976年
1977年
1991年
1992年
  • 玉菊ものがたり
  • 風流深川唄
1993年
  • 萩の乱れ
  • 八人の犬士たち
1994年
1995年
1997年
  • 化粧
1999年
  • 舞いの家
  • なにわ看護婦物語
2001年
  • 渥美清子の青春
  • KAZUKI〜ここが私の地球
  • 花も枯葉も踏み越えて(2001年 - 2004年)
  • 牡丹燈籠狂騒曲(二葉亭四迷
  • 大地の華(2001年 - 2003年)
2002年
  • ゆうれい貸屋(庄左衛門)
  • 水のおもて
2003年
  • 花のお遍路さん
2004年
  • 七夕名作喜劇まつり
2005年
  • 夫婦善哉
  • 清く!?正しく!?美しく!?
  • もうひとつのグランドゼロ
  • 二・二六事件の目撃者(2005年 - 2009年)
2006年
2007年
  • 桂春団治(2007年 - 2009年)
2009年
  • 終戦・真夏の長い夜
2014年
  • 紺屋恋の道中みやげ・はなのお六
  • 笑う門には福来たる
2019年
  • 君恋し〜ハナの咲かなかった男〜(柿沼幸一)

脚注

  1. ^ 『日本タレント名鑑 2007』(VIPタイムズ社、2007年) 365頁
  2. ^ a b c d e 御友 公喜|劇団昴”. 2021年12月5日閲覧。
  3. ^ a b c d e 御友公喜”. 日本タレント名鑑. VIPタイムズ社. 2017年3月15日閲覧。
  4. ^ 『日本タレント名鑑(2015年版)』VIPタイムズ社、2015年1月28日、364頁。ISBN 978-4-904674-06-2 
  5. ^ “話題のふきカエ アントマン&ワスプ”. ふきカエル大作戦!!. (2018年9月3日). https://www.fukikaeru.com/?p=10169 2018年9月3日閲覧。 
  6. ^ “アベンジャーズ/エンドゲーム”. ふきカエル大作戦!!. (2019年5月9日). https://www.fukikaeru.com/?p=11706 2019年5月9日閲覧。 
  7. ^ 『ホワット・イフ...?』夢の超豪華吹替声優陣決定。再び“アベンジャーズ・アッセンブル”!?”. Disney+(ディズニープラス)公式 (2021年8月10日). 2021年8月10日閲覧。
  8. ^ “「アントマン&ワスプ:クアントマニア」木内秀信、内田有紀ら吹替版キャスト発表”. 映画ナタリー (ナターシャ). (2023年2月1日). https://natalie.mu/eiga/news/511059 2023年2月1日閲覧。 
  9. ^ ワンダーウーマン”. ふきカエル大作戦!!. 2017年8月19日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「御友公喜」の関連用語

御友公喜のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



御友公喜のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの御友公喜 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS